Tips

2024.06.13 00:00

「当方」の正しい意味と使い方:ビジネスシーンでの注意点と実践例

「当方」の意味と読み方とは?

「当方」とは、「自分の方」「こちら」「私ども」という意味を持つ言葉です。ビジネスシーンでは、自分が属している組織や団体を指すために使われます。「当方」の読み方は「とうほう」で、組織全体を指す言葉として広く用いられています。

「当方」の正しい使い方

「当方」を正しく使うためには、いくつかのルールを守る必要があります。以下に、正しい使い方と注意点を紹介します。

組織の立場を示す

「当方」は、個人ではなく組織全体の立場を示す際に使います。例えば、「当方としては、この提案に賛同いたします」というように、組織の意見や立場を表現する時に使います。

自社内では使用しない

「当方」は、自社内での使用は避けるべきです。社内で使用すると、曖昧な表現になり誤解を招く可能性があります。社内では「当社」や「わが社」を使うのが適切です。

正式なビジネス文書には使わない

正式なビジネス文書では、「当方」を使わず、「弊社」や「当社」といった正式な表現を使います。これにより、文書の信頼性と正式性を保つことができます。


advertisement

「当方」を使った例文

ビジネスシーンで使える「当方」を使った例文をいくつか紹介します。これらの例文を参考に、適切な場面で「当方」を使いましょう。

組織全体を示す場合

「当方の方針を説明させていただきます。」

「当方としては、本日出た意見に特に異議はございません。」

担当者や部署名をぼかす場合

「当方にて日程を確認次第、改めてご連絡いたします。」

「お問い合わせの件につきまして、当方でただいま調査中です。」

「当方」の類義語や言い換え表現

「当方」を使う場面によっては、他の表現に言い換えることも必要です。以下に、主な類義語や言い換え表現を紹介します。

「弊社」「私ども」

「弊社」や「私ども」は、自分の所属する会社をへりくだった表現です。取引先や顧客に対して使うのが一般的です。

例文: 「日頃より弊社サービスをご利用いただき感謝申し上げます。」

「わが社」「当社」

「わが社」や「当社」は、自社内で使う表現です。社内の会話や打ち合わせで使用します。

例文: 「当社の今期売り上げがX社を上回りました。」

「当方」を使う際の注意点

「当方」を正しく使うためには、いくつかの注意点を守る必要があります。以下に、主な注意点を挙げます。

個人を指して使わない

「当方」は組織全体を指す言葉であり、個人を指す場合には「私」や「小職」といった表現を使います。

例文: 「私はA案が妥当ではないかと考えます。」

相手方を指す場合には「先方」を使う

「当方」の対義語として「先方」があります。相手方や相手の属する組織を指す言葉です。

例文: 「先方と打ち合わせをしてきました。」

「当方」の使用例と実践的なアドバイス

「当方」を使う際の具体的な使用例と、実践的なアドバイスを紹介します。これらを参考に、ビジネスシーンで適切に「当方」を使いましょう。

メールでの使用例

「○月○日の顔合わせについて、当方からは△△が参加いたします。」

「当方としましては、ご提案いただいた条件で問題ございません。」

会話での使用例

「当方はこのプロジェクトに全力で取り組んでおります。」

「当方の意向としては、これを最優先事項として扱うつもりです。」


advertisement

まとめ

「当方」は、ビジネスシーンで自分の属する組織や団体を指す際に使われる便利な言葉です。しかし、使用する際にはいくつかの注意点を守り、適切な場面で使うことが重要です。この記事で紹介したポイントや例文を参考に、「当方」を正しく使い、ビジネスコミュニケーションを円滑に進めましょう。

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事