ソニーとホンダの共創環境を築く
2022年にソニー・ホンダモビリティが設立されてから、AFEELAのデザイン&ブランド戦略チームは両社間の働き方・考え方の違いを乗り越えて1つの共創環境を築いた。石井氏と河野氏が率いるチームは、AFEELAのプロダクトデザインのほか、モビリティをとりまくサービスで作り出すさまざまなユーザー体験(UX)、さらには同社のアイデンティティを支えるブランド戦略を形にする役割を担う。同社が都内に構える本社オフィスは、デザイン&ブランド戦略部のデザイナーがコンセプトを担当した。AFEELAと同じミニマリズムのコンセプトを反映したエントランスは象徴的な場所であり、デザイナーが外部の設計事務所と協業し、その空間デザインを作り上げた。
AFEELAはその車体だけでなく、ドライバーとすべてのパッセンジャー(乗客)が車に乗る前から降車した後の「気持ちと体験」まで、すべてがデザインされたスマートEVだ。
ソニーとホンダ、2つの異なる企業文化を結び付けるために、デザイン&ブランド戦略チームが最初に取り組んだタスクはソニー・ホンダモビリティの「パーパス(存在意義)」を定めることだった。デザイナー自らがさまざまな社員にヒアリングをして、抽出されたキーワードを元にトップマネジメントと議論を繰り返した。その結果「多様な知で革新を追求し、人を動かす」というパーパスが生まれた。
AFEELAという名前はソニー・ホンダモビリティのコアテクノロジーを象徴している。そしてプロダクトの開発コンセプトも「Autonomy(進化する自律性)」「Augmentation(身体・時空間の拡張)」「Affinity(人との協調・社会との共生)」という「3つのA」により定義されている。「FEEL(感知する)」という言葉を「Autonomy」と「Augmentation」による「2つのA」がはさみ込み、そして「もう1つのA」である「Affinity」に親和性や信頼・親愛感という意味を込めて、感情的なつながりを表現している。