サービス

2024.03.21 12:30

Win版Chromeで表示される警告のようなMSのポップアップ、狙いと問題

Getty Images

同じ話題がネット上に溢れた。あるRedditユーザーは「コンピュータのOSは、セールスプラットフォームではない。OSベンダーの別製品のための宣伝プラットフォームであるべきではない。こういうやり方は実に不愉快であり許されるべきではない」と書いた。「マイクロソフトよ、社内に潜んでいる『マイクロソフトサポート』要員を見つけて叩き出せ。あなたがたは、信頼すべきソフトウェアベンダーとマルウェアの境界線をひどく曖昧にしている」という別の投稿もある。
advertisement

「近年、マイクロソフトがChromeユーザーにしつこくポップアップ広告を出すやり方には、ますます苛立っている。Windowsアップデートの後でユーザーにEdgeを強制したことさえあるし、その後もフルスクリーンのメッセージを出してWindowsユーザーをBingとEdgeに切り替えさせようとしている」とトム・ウォーレンもThe Vergeで書いている。

私はこうしたユーザーの苦情についてマイクロソフトにコメントを求めた。

皮肉なことに、この状況は、欧州のDMA(デジタル市場法)などの規制が、いわゆるゲートキーパー企業(マイクロソフトやグーグルを含む)に対する監視を強める中で起きている。デスクトップOSであるWindowsとAI分野に関してマイクロソフトは支配的立場にあるが、EdgeとBingについてはマイナーなプレイヤーだ。マイクロソフトのプラットフォームがChromeとグーグル検索を追いかけている状況では、マイクロソフトは弱者で、グーグルは強者だ。
advertisement

結局のところ現時点では、Chromeとグーグル検索を使っている人は、一連のバナーとポップアップを無視し続けなくてはならない。もちろん、売り込みに乗って切り替えたい人は別で、その場合に必要なのはワンクリックだけだ。マイクロソフトは移行を非常に簡単にしており、そこが問題でにもなっている。

その後、ChromeユーザーをBingへと誘導するのはポップアップだけではないことがわかった。マイクロソフトのDevチャンネルがリリースノートを公開し、そこにはある追加機能についての説明が含まれていた。

「エラーメッセージのページにBingの検索ボックスを実装しました」
次ページ > グーグルとマイクロソフトはユーザーを奪い合う新たな戦場の最前線にいる

翻訳=高橋信夫

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事