ビジネス

2015.07.24 13:39

「イノベーション女子」 向田麻衣 / メイクアップアーティスト Lalitpur代表




「支援ではなく、分かち合い」

「先進国が提供してきた支援って、本当に必要なのかな」

化粧を通じた女性支援の活動を行う向田麻衣がネパールを訪れたのは17歳のとき。NGO活動をしていた日本人男性の講演に衝撃を受け、「行ってみたい」という気持ちが抑えきれなくなった。必死にアルバイトをして、初めてその地を踏んだとき、そんな疑問が湧いてきた。

「貧しい」「かわいそう」。ネパールについて語られるとき、そうした言葉が安易に多用される。でも、向田が目にしたのは、幸せそうに笑う人々の姿だった。

「『靴を履いておらず、かわいそう』と思われがちだけど、生まれたときから裸足で過ごす彼らの足はずっと強い。過保護な環境で育った私たちの足が弱すぎるんです」

実際は、どんなことに興味を持っているのだろう。女性たち一人一人に耳を傾けてみると、「化粧」や「装い」といったキーワードが浮かび上がってきた。化粧なら向田の身体一つでできる。「道をつくって」と言われたら、自分一人ではできないけれど。現実的な“落としどころ”が、化粧によるワークショップだった。

人身売買などの被害に遭い、シェルター(保護施設)で暮らす女性たちに化粧をしてみると、瞬く間に笑顔に、元気になっていった。それはもう、分かりやすいほど。

シェルターで暮らす8歳から20代後半の女性たちと触れ合ううちに、彼女たちが仕事を得るのは難しい、という現実を知る。そこから、スキンケアブランドのビジネスをスタート。

たとえば、バスソルトは3億5000万年前の地殻変動によってできた岩塩を、女性たちが手作業で割ったもの。昼間は学校に通う子供たちがパッケージングの仕事をして、シェルターを出るときの金銭的な蓄えをつくる。こうした活動は、「支援ではなく、分かち合い」と向田は言う。

ネパールの大自然の恵みを、日本の働く女性たちとシェアする。
「どちらかがどちらかを助けるというより、お互いに“分け合う”。そんな心持ちでいます」

昨年、生活の拠点をニューヨークに移した。ネパールと日本を行き来するなかに人種の坩堝であるこの地が入ったことで、新たなアイデアが生まれるようになった。

つい先日のこと。南アフリカ出身の知人に、「経済成長が著しい南アでは、日本人が作った化粧品への信頼が厚い」なんて話も聞いた。
「アメリカとヨーロッパ、日本以外にも可能性はあるんだ」

自分の嗅覚を信じ、国境を軽やかに飛び越える。向田の10年後が楽しみでならない。

古谷ゆう子 = 文

タグ:

連載

イノベーション女子

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事