サイエンス

2024.03.09 16:00

カップルの関係を壊しかねない、3つの「けんかの作法」と回避策

Getty Images

Getty Images

どんなカップルであっても、意見の食い違いや衝突は避けられない。しかし、そこで健全な関係を維持できるか、有害な関係になってしまうかは、対立が生じた際にどう対処し、解決していくかによって決まる。
advertisement

対立を解消する上で重要なのは、言い争いをする際に互いが用いがちな「けんかの作法」を理解することだ。

それは、相手と衝突したときに自分の感情や考え、要求を伝える手法であり、人それぞれで異なる。建設的な意思疎通を促進する場合もあれば、誤解をいっそう深め、対立の激化につながってしまうこともある。

パートナーの「けんかの作法」を理解することが不可欠な理由は、いくつかある。
advertisement

・衝突が繰り返される原因とみられるコミュニケーションパターンを認識しやすくなる
・パートナーの考え方や視点に対する共感や理解が深まり、対立をよりうまく解消できるようになる
・パートナーの「けんかの作法」に応じて自分のコミュニケーション手法を修正することで、より建設的な問題解決ができる

ここでは、カップル間の人間関係の力学に悪影響を及ぼす最も有害な「けんかの作法」を3つ紹介しよう。

1. 話をはぐらかす

議論が起こると、話をはぐらかそうとする人がよくいる。だが、これはカップルにとってはとりわけ好ましくない。

意見が食い違ったときに話をはぐらかすというのは、肝心な問題を避け、無関係な話題をもち出したり、責任の矛先を相手に向けたりするということだ。これをすると、問題がきちんと解決されず、未解決のまま溜まっていくことになりかねない。

人が話をはぐらかすときはたいてい、問題に向き合うのが怖かったり気まずかったりする場合だ。これは一種の防衛メカニズムであり、自分が傷ついたり批判されたりしないよう、わが身を守ろうとしている可能性がある。とはいえ、話をはぐらかしたところで対立が長引くだけであり、本当の意味での解決にはならないことを認めなくてはならない。

ある研究によると、その場にそぐわないユーモアや不適切な発言は、安定した環境や平和な雰囲気を壊してしまう恐れがあるという。話をはぐらかせば混乱を招き、2人の関係に亀裂を生みかねないのだ。

互いへの理解を深めるためには、相手が話をはぐらかそうとする瞬間をしっかり見極めて、会話を本題へと引き戻すことが不可欠だ。そのためには「私はこう感じる」「私はこう考える」など、「私」を主語にして気持ちや要求をはっきり告げると同時に、相手の考えにも積極的に耳を傾けなくてはならない。

対立の根底にある原因にしっかり向き合うことで、今後生じ得るコミュニケーションの齟齬を避け、より建設的なかたちで問題を解決しようと努力できるようになる。
次ページ > 感情を抑え込んだ末に爆発する

翻訳=遠藤康子/ガリレオ

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事