経営・戦略

2024.03.04 07:15

「リーダーの気配り」がチームの生産性を高める 毎日の短い会話が効果的

話す内容は、作業の指示やアドバイスが主だが、軽い声かけやフォロー(31.5パーセント)、雑談(21.6パーセント)と決して少なくない(複数回答)。これらの結果から、生産性の高いチームのリーダーは、チーム内の風通しをよくして、話しやすい空気を作るよう努めていることがわかる。

その一方で、1人だけと話したいときに他のメンバーの前で呼び出しにくいとか、忙しそうな部下には声をかけづらいなど、部下との接し方にも気を遣っている。また、自分から話しかけてこない部下へのフォローが手薄にならないか、声をかけづらい上司になっていないかなど、部下の立場を配慮した心配も多い。つまり、部下への細かな気遣いができる、いい上司だということだ。

チーム内で普段からコミュニケーションを取っていると、会議での認識合わせの必要性が少なく、本題に入りやすくなり効率的な話し合いができるようにもなるという。とにかく、コミュニケーションが大切。それには、部下への気配りと話しやすい雰囲気の醸成が欠かせない。リーダーの仏頂面は生産性を下げるということだ。

プレスリリース

文 = 金井哲夫

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事