そこで、この画像を切り替える方法を紹介しよう。
まず、[設定]アプリから[個人用設定]を選択。[ロック画面を個人用に設定]で[画像]か[スライドショー]に切り替えることで、自分好みの画像にできる。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/68908/images/editor/869cf1873156a40c0963b31a50e33f7770a58281.jpg?w=992)
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/68908/images/editor/17da2079426808a15fb0cc395477ab18625a383e.jpg?w=1056)
[画像]にすると、デスクトップの背景同様、画像を1点指定して変えることができる。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/68908/images/editor/faf99a7d03fc2ded4e1787b41f64d76155d56bab.jpg?w=992)
[スライドショー]にすると、フォルダを指定することで、そのフォルダ内にある画像をランダムで順次表示していく。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/68908/images/editor/76f522517257a07c926bdc15cb7b5bffb2b14069.jpg?w=992)
ただ、スライドショーにしたとき、サインイン画面は[画像]で指定されている画像になるため、そちらも合わせて設定しておくといいかもしれない。
また[サインイン画面にロック画面の背景画像を表示する]をオフにすると、サインイン時は画像が表示されなくなる。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/68908/images/editor/be6ddb9226ff03f0149f03dfbfc04ca5a3774432.jpg?w=992)
※この記事はWindows 11のバージョン22H2で動作確認しています。