30U30

2024.01.29 14:30

世界を変える若きリーダーに聞く「今、これが面白い!」

Forbes JAPAN編集部

サリー楓|建築家・モデル


コンバートEV
OZ MOTORS のコンバートEV

OZ MOTORS のコンバートEV

クラシックカーのガソリンエンジンをモーターに置き換えることで電気自動車化する取り組み。北米の一部の州ではすでに盛んに行われています。日本でも自動車の公認ルールなどが整備され、EVコンバージョンを引き受ける業者も少しずつ増えています。2024年以降、このマーケットから目が離せません。

竹造建築
日建ハウジングシステムの竹集成材構造モデルプロジェクト

日建ハウジングシステムの竹集成材構造モデルプロジェクト

木材は炭素固定するということから、脱炭素建築=木造建築というのが建設業界の認識だが、そのゲームチェンジャーになりうるのが竹造建築。技術的理解が進んでいない分野だったが、環境問題への関心の高まりとともに、徐々に着目されている。

a春|O Ltd./ O CEO | Artist。


3D Gaussian Splatting
複数の視点の画像から3D空間を再現する最新の写真測量法。バーチャル環境を3Dスキャンするのにも効果的です。アーティストたちがどのような写真文化を創造するのか、楽しみ。

『銀河の死なない子供たちへ』 (施川ユウキ著、KADOKAWA)

本作は、無限の表現と私たちが価値をどのように認識するかに向けたもので、高度な遊びの文化をもつ文明のポストAI時代に、信じられないほど関連性があると感じられる。

岡田祥吾|プログリット 代表取締役社長


ChatGPTを活用した英会話
音声機能が追加されたことで、英会話を人の先生と同レベル、もしくはよりハイレベルに実施することが可能になった。ある程度の英語力があれば、ChatGPTと永遠にハイレベルな英会話を続けることができる。

岩本 涼|TeaRoom代表取締役 CEO/ 裏千家茶道家


香川県三豊市
「日本のウユニ塩湖」と呼ばれる父母ヶ浜で有名な街。共助の街づくりで、年間観光客を5年で100倍に増やした。日本の各地域で参考にすべき事例。

ジューストー沙羅|Aww Inc.プロデューサー


Sphere

2023年9月にオープンしたラスベガスの球体型アリーナ。近づくと、巨大な球体ドームが絵文字のようなかわいいキャラクターになったり、巨大な目になったり、外見からワクワクが止まらない。ロックバンドのU2のコンサートでは、すぐ目の前で彼らがパフォーマンスしているのに、後ろのLEDに目がいくほどの感動だった。

言語を変えるAI
声をAIに学習させて、その声を使って別の言語にするテクノロジー。映画などで別の言語の吹き替えを違う声優さんが担当する、という慣習を覆すもの。もちろんダビングのカルチャーも面白いが、自分がしゃべらない言語を自分の声がしゃべる、という新しい世界にワクワクする。

米澤 柊|アーティスト、アニメーター


「葬送のフリーレン」
(C)山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」 製作委員会

(C)山田鐘人・アベツカサ/小学館/「葬送のフリーレン」 製作委員会

魔王を打ち倒した勇者一行の冒険が終わった後の静かな物語。今までの異世界系ストーリーをすべてひっくり返したような設定のなか、エルフの魔法使いの旅路と美しい世界が展開していく。作画技法・撮影方法的にも高度なことをしており、歴史に残る名作になると思う。

松田文登|ヘラルボニー 代表取締役副社長 / チーフ・オペレーティング・オフィサー


緑提灯の居酒屋
日本産食材の使用量が50%を超えるお店には、緑提灯が飾ってある。日本の食材は、やっぱりおいしい。

津久井五月|SF作家


「アフター6 ジャンクション2」 (TBSラジオ)

RHYMESTERのラッパー・宇多丸がパーソナリティを務める生ワイド番組。2018年にスタートし、23年秋に18時から、22時スタートにお引っ越し。元々は3時間にわたって多分野の話題を横断的に取り上げるカルチャー総合番組だったが、現在は1時間半に放送時間が減って内容も絞られ、こちらもシャープで好き。

高倉葉太|イノカ代表取締役CEO


フジツボ

地味な生き物だが、実はかなりの事業領域に環境的、経済的な悪影響を与えている。

シャラ ラジマ|モデル


「生酛のどぶ」(久保本家酒造)
立石のおでん屋でたまたま遭遇。熱かんで飲んだら少し甘酒っぽい匂いも立ち込めて絶品だった。私的にはぬるかんで飲むのがおすすめ。

「私たちの地球の生命」(Netflix)
Netflixシリーズ「私たちの地球の生命」独占配信中

Netflixシリーズ「私たちの地球の生命」独占配信中

スティーヴン・スピルバーグが製作総指揮を務めるドキュメンタリー。数億年前の地球の姿がまるで実写のようなCGで見ることができる。地球史のなかで人間の登場なんて、まだ2秒くらいの出来事なんだというスケール感を体感し、環境問題含めこの世界を俯瞰して見ることができる。
次ページ > 「2024年、これが絶対面白くなる」と思うことは

文=フォーブスジャパン編集部

この記事は 「Forbes JAPAN 2024年2月号」に掲載されています。 定期購読はこちら >>

ForbesBrandVoice

人気記事