AI

2024.01.17 09:00

人工知能に対して「慎重」に様子見をする経営者たち

これから多くの準備作業が待っている。アクセンチュアの調査に参加した経営幹部のうち、生成AI拡大の準備が整っていると回答したのはわずか27%で、44%は6カ月以上かかると回答している。

しかし、注目すべきは、76%の経営幹部が、生成AIは脅威よりも機会であり、コスト削減よりも収益拡大に有益であると考えている点だ。

このことは、ビジネスリーダーが自社のAI方向性を主導するために一歩踏み出すことを求めている。Phoenix Children’sの上級副社長でイノベーション担当主幹のデビッド・ヒギンソンは「GPTのような技術は誰にでもアクセス可能です。私たちは、全スタッフに対して、それを安全かつ確実な方法で使用して、この先の価値と機会を自ら判断することを強く奨励しています」と語る。

ヒギンソンは「私たちは『終わりを見すえて始める』という格言を重視しています」という。「私たちのAI作業では常に、お客様の組織全体のエンドユーザーを巻き込み、プロセスを始める際に次のように尋ねます、『もし私たちが開発したAIソリューションが90%の予測精度を持つとしたら、みなさんのワークフローでどのように活用するかを教えてください』と」

アクセンチュアの調査では、少なくとも48%の経営幹部が、今後3年間でAIチャットボットが組織のテクノロジーアーキテクチャに変革をもたらすと予想している。また、少なくとも45%が、AIエージェントが他のエージェントと協力して組織のタスクを達成し始めることに同意している。さらに、少なくとも40%の幹部が、自社が自律的なAIエージェントをワークフローに統合する準備が整っていると答えている。

forbes.com 原文

翻訳=酒匂寛

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事