Forbes BrandVoice!! とは BrandVoiceは、企業や団体のコンテンツマーケティングを行うForbes JAPANの企画広告です。

2024.01.11 16:00

転職者のその先の成長を見据える。アサインに息づく挑戦の姿勢

終身雇用が崩壊した現代では、企業ありきではなくキャリアを歩む必要がある。しかし若手人材が、自らの可能性を見つめて正しい未来を描くことは難しい。そんななか、40万人のキャリアデータと3,000人以上の支援実績から生まれた知見、人の個性や可能性を重視した長期的なキャリア支援を行い、毎年2倍の急成長を遂げているのが「アサイン」だ。

今回は同社の成長を支える強固な組織体制について、グループリーダーの北駿弥と、長谷川翔の2名に聞いた。


アサインはなぜ、急速な成長を実現しているのか。その理由は、エージェントによる未来を見据えたキャリアサポートと、テクノロジーの力を駆使して必要なナレッジや情報を提供する転職サイトの同時展開および、相乗効果にあるようだ。

ではそうしたアサインの事業は、どのように構築されているのだろうか。

説明してくれたのは、グループリーダーの北駿弥と、長谷川翔という、2人のキーマンだ。

「人の個性や可能性を発揮することをサポートする」ための2つのアプローチ


アサインが掲げるコーポレートビジョン「人の個性や可能性を発揮することをサポートする」。その実現のため、同社の社内体制は、エージェント事業とテクノロジー事業の2つを柱としている。それぞれの特徴について、北が解説してくれた。

「エージェント事業は、エージェントという人の力で、求職者の中長期的なキャリア形成を目的としたサポートを行います。従来のエージェントサービスと違うのは、目先の転職支援ではなく、一人ひとりに向き合いその人の個性や価値観、なりたい理想像まで理解したうえで、5〜10年にわたる中長期的なキャリアプランから転職を考えることです。

転職のように人生の大きな転機となる決断を、若手人材がひとりで行うことはとても難しい。さらにどのようなステップを踏めば、理想像に到達できるかも想像できないのが普通です。

そうしたときに豊かな経験と知見をもったエージェントが、求職者のキャリアプランを描きそのうえで、その方にとって最適な選択をサポートします。

実際にオーダーメイドのキャリアプランシートを作成し、一人ひとりお渡ししています。転職活動時だけではなく、その先でもキャリアの方針を何度も振り返り確認できるようにすることが、その方が目指すキャリアの実現には不可欠です。

そして、キャリアプランに納得いただいてはじめて、転職先のご提案を行います。

その一方でテクノロジー事業は、技術の力を用い、一人ひとりに合った幅広いキャリア機会へのアクセスを可能にします。いますぐに転職を希望していなくても、キャリアの可能性を気軽に探れ、知識を得られる。実際に転職活動を始めるとなったときに、エージェントにつなぐ役割も備えています。

このようにエージェント事業とテクノロジー事業は、相互補完の関係性を保っており、ユーザーに最適な課題解決を提供することができるのです」

北 駿弥 アサイン シニアエージェント

北 駿弥 アサイン シニアエージェント

毎年2倍の成長率を実現するアサインの組織体制


一方、より多くの将来に悩む人々に、アサインのエージェント体験をしてほしいと考えているのが、長谷川だ。彼は薬剤師国家資格を生かし、医療系特化の人材キャリア支援に従事していたが、より一人ひとりに向き合う長期的なキャリア支援を考えたいと、アサインに参画した異色の経歴のもち主である。

長谷川はアサインのエージェントのサービス品質を維持するためには、各エージェントの面談品質の向上が不可欠だと考え、エージェント業務と並行して、サブミッションとして数々の施策を実践している。

「ただやみくもに効率を重視して事業成長だけを目指すのなら、人員を増やし、アクセルを踏めばいいでしょう。しかし各エージェントの提供価値自体が低下してしまえば、求職者のキャリアをサポートできず、私たちの存在意義がなくなってしまう。そのため、事業成長をあえて2倍に抑えています」

長谷川の前職も人材ベンチャー。売り上げと提供品質の両立が難しいことを身に沁みて知っている。だからこそ、組織としてパートナー制度や育成システムを拡充し、業界・職種の勉強会といったエージェントとして基礎知識を身に着ける機会や、企業分析会といった事業理解を目的とした学びの時間を週に10時間程度とっている。求職者に真摯に向き合うためには、確かな実力が必要であることを長谷川は誰よりも知っているからこそ、サービス品質にこだわる。

高品質なサービスを提供するためのサブミッション制度


「『人の個性や可能性を発揮することをサポートする』というビジョンはなにも、社外にのみ向けられている訳ではありません。社員に対しても、自らのキャリアを築くための機会を提供しています」と長谷川は続ける。

アサインの社内制度で特徴的なのは、「サブミッション制度」だ。日頃エージェントとして活動しながら、事業成長に貢献できる業務に取り組むことができる仕組みである。

「求職者は誰しもが、優秀で経験値の高いビジネスパーソンに支援してもらいたいと考えています。そこで事業成長に結びつくサブミッション業務を自らのオーナーシップのもとで行うことで、エージェント自身がビジネスパーソンとして実力を高めています。サブミッションは多岐にわたり、webマーケティングや組織設計、新規事業創出など重要な役割を担っています。

これはエージェントのキャリア形成にも役立ちますし、面談品質に還元され、顧客価値を高めることにつながります」

他にも過去支援した方に対する支援として、勉強会や顧客同士のつながりを生み出す交流会、セミナーなども開催しているという。

「転職して終わりではなく、目指すキャリアを実現するためには中長期でエージェントが伴走する必要があります。そのために、半年に一度のペースでキャリア面談を行っていますし、そういったタイミングに限らず、現職での課題感や成果の出し方なども頻繁にご相談いただきます。私自身が成長することで、支援させていただいた方に還元できることが増えていくと考えています。中長期で伴走するアサインの支援ならではの価値の届け方だと考えているので、今後もさまざまな成長機会に積極的に挑戦していける環境をつくっていきたいです」(長谷川)

サブミッションとしてマーケティングを担当する北は、好循環を生み出すその仕組みについてこう話す。

「エージェントは転職者が今何を求めているかを直接把握できる立場にあります。現場で得た顧客ニーズを自社の全体的なマーケティング戦略に具体的に落とし込むことができるのです。逆にマーケティングを推進するなかで得た経験は、エージェントとしての成長に還元していくこともできます。サブミッションと両輪で行うことで、転職者への支援の幅も広がりますし、よい支援につながるのです」

長谷川も同様に、サブミッションで得た知見が支援品質の向上に役立っていると、日々実感しているという。

長谷川 翔 アサイン シニアエージェント

長谷川 翔 アサイン シニアエージェント

若手層への支援が薄い現状を打破し、
誰にでもエージェントがつく時代を目指して


最後に二人にそれぞれの将来展望を聞いてみた。

北はまだまだ若手層への支援が手薄な現状を変えたいと目を輝かせた。

「これからの時代、キャリアをつくっていくためには自分の個性や価値観を生かしたキャリアプランが必ず必要になります。キャリアの分岐点は思っているよりも早く来るからこそ、早期からエージェントが求職者に伴走することが重要です」

だからこそ、エージェント事業と自らのキャリアについて考えるきっかけをつくるテクノロジー事業の両方が必要なのだと北は断言する。

「その結果として、自身のキャリアに前向きになる人を増やしていければというのが私の展望です」

長谷川は北の言葉に同意しながら、アサインの提供価値をあらためて強調する。

「自分のキャリアプランが必要ない人は、この世に一人もいません。だからこそ、キャリアに真剣に向き合う人全員に、エージェントがつく世界が理想だと考えています。誰しもが自分の個性や可能性が存分に発揮できるキャリアを選択できる時代が待ち遠しいですね。そしてそんな世界をアサインならつくり上げられると思っています」


北 駿弥(きた・しゅんや)◎大学卒業後、大手食品会社よりキャリアをスタート。営業職を経験後、マーケティング戦略部に異動。その後、アサインにヘッドハントされ、転職。現在はエージェント事業責任者として活動。

長谷川 翔(はせがわ・しょう)◎大学卒業後、薬剤師国家資格を生かし、医療系特化のキャリア支援に従事。3年間支援実績No.1を続けた後、関西支社立ち上げを担当。事業方針策定やコンサルタント育成に従事。その後アサインに参画。

≫特設サイト公開中

Promoted by アサイン | text by Ryoichi Shimizu | photographs by Shuji Goto | edited by Akio Takashiro

タグ: