欧州

2023.11.15 10:00

ロシアの自爆ドローン、貫通力高い自己鍛造弾を使用 「鳥かご装甲」無意味に

ロシア軍のランセット自爆ドローン(Shutterstock.com)

ロシア軍のランセット自爆ドローンの最新型は、ウクライナ軍がドローン攻撃から車両を守るために頼りにしている追加装甲を貫通する自己鍛造弾(爆発成形貫通弾=EFP)を発射しているようだ。

ロシア軍のドローンでEFPの使用が広がっているらしいことに関して、ウクライナ軍にとって朗報があるとすれば、防御力が最高レベルの車両ならその攻撃もしのげるはずだということだ。

EFPを搭載しているとみられるロシア軍のドローンは、数カ月前、観察眼の鋭いウォッチャーたちが前線の写真や映像で見つけていた。ここにきて、その存在が事実として広く受け入れられ始めている。

「こうした弾頭(EFP)を搭載したランセット徘徊型兵器の最新モデルが、(歩兵戦闘車のM2)ブラッドレーを攻撃する映像が(ウクライナ東部の)ドネツク軸で記録された」。独立調査団体のコンフリクト・インテリジェンス・チーム(CIT)は先週、そう報告している。

EFPを搭載したドローンは、目標に接近していく際にセンサー(ランセットの場合はレーザー距離測定器)が目標までの距離を計算。最適な距離(3.7〜4.6m)に到達すると、湾曲した金属板の後ろに収められている炸薬をセンサーが起爆させる。

炸薬によって推進され、熱された金属板は外側に打ち出され、細長い塊になっていく。この塊が目標を貫く。

EFPは、目標を直接攻撃する成形炸薬弾(対戦車榴弾=HEAT)ほど強力ではない。だが大きな強みは、ボルト固定のスラット(よろい板)やケージアーマー(鳥かご装甲)などの装甲を無意味なものにできることだ。こうした装甲は、榴弾を車両から安全な距離で爆発させたり、自爆ドローンを爆発前に引っ掛けたりできる。

ロシア軍もウクライナ軍もこれまで、戦闘車両の多くにスラット装甲や鳥かご装甲を装着してきた。これらはもともと便宜的なもので、毎回役に立つというわけではない。だが、ロシア軍がランセットにEFPを搭載しているらしいことがわかってきた今、ウクライナ軍でこれらの追加装甲が役に立つ機会はさらに減ったと言えるだろう。
次ページ > 爆発反応装甲の追加など対策はあるがデメリットや制限も

翻訳・編集=江戸伸禎

タグ:

連載

Updates:ウクライナ情勢

ForbesBrandVoice

人気記事