欧州

2023.11.09 09:30

ウクライナ海兵隊、ドニプロ川左岸に装甲車両運搬 新たな前進へ橋頭堡広げる

ウクライナ軍がドニプロ川左岸の橋頭堡をどのように保持・拡大してきたかは、写真や動画、その他ソーシャルメディアの投稿を見ればすぐわかる。画像では舟艇や水陸両用車両が確認できる。おそらく浮橋(ふきょう)も使われただろう。

ウクライナ側、ロシア側どちらの情報筋も、ウクライナ軍がこの区域のドローン運用で優位に立っているとの見方を示している。ウクライナ側はまず、ロシア軍のドローンをジャミング(電波妨害)する。その後、偵察や射弾観測、爆撃、補給のために自軍のドローンを展開させている。

ドローンによる補給というのは珍しいやり方だ。「兵士たちはヘルソン州の(ドニプロ川)左岸のかなり深くに行っているので、ガソリンを水路や陸路で運ぶのは難しい。これでは命が危ない」とウクライナ軍のあるドローン操縦者は書いている。「私たちが購入したドローンは15キログラムの積載能力があり、無線機用の電池、モバイルバッテリー、食料、水などを彼らに届けることができる」

対岸の守備隊のもとに必需品を届けるドローンもあれば、橋頭堡に反撃してくるロシア軍車両に擲弾(てきだん)を投下するドローンもある。最近はT-72戦車にも1発お見舞いしている。ロシア側はこれまで、ウクライナ側のドローンの飛行を阻むことも、砲撃を封じることも、また作戦の裏をかくこともほとんどできていない。

ワシントンD.C.にある戦争研究所(ISW)は「ワグネル系チャンネルを含む複数のロシア側情報筋は、ヘルソン方面、なかでもクリンキ近辺で、ロシア軍の対砲兵や電子戦、指揮統制の能力が不足していると不満を示している」と報告している

ウクライナの海兵隊部隊がクリンキに上陸した直後、ロシアの海軍歩兵部隊には、反撃して川の向こうに押し戻せたかもしれない機会があった。

だが、ロシア側はそうしなかった。あるいはしようとして失敗した。ウクライナ側は、ヘルソン州南部に占拠地を得た。ここを起点に、ロシアが支配する地域をさらに深く攻撃していくことができるだろう。

forbes.com 原文

翻訳・編集=江戸伸禎

タグ:

連載

Updates:ウクライナ情勢

ForbesBrandVoice

人気記事