それならば、ポップでレトロなデザインの家電がおすすめだ。どこか懐かしさを感じさせ、落ち着きや安心感をもたらすデザインは、部屋の雰囲気をアップグレードしてくれるだろう。
今回は、レトロデザインの家電のおすすめを紹介する。
タイガー魔法瓶 蒸気レス電気ケトル 100周年記念モデル
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/67117/images/editor/18b2590e3abffb09f1d481884319e5177605ae84.png?w=1080)
タイガー魔法瓶の創立100周年を記念した復刻シリーズ。1970~80年代にヒットした昭和レトロな花柄(ポピー)とオレンジストライプ柄の2種類があり、炊飯器や電気ケトル、ホットプレートなどがラインアップされている。
容量0.6Lの蒸気レス電気ケトルは、カップ1杯分の水が約45秒で沸騰するスピードが特長。転倒お湯もれ防止やカラだき防止、蒸気レスなど安心・安全構造は最新のものにアップデートされている。
デロンギ アイコナ・ヴィンテージ ポップアップトースター CTOV2003J
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/67117/images/editor/e473b5d1d11f1dac577c9e7009e94bf45fd91060.png?w=1080)
1950年代イタリアのレトロ感を取り入れたデザインのポップアップトースター。落ち着いた淡い色合いのアズーロブルー、ドルチェベージュ、オリーブグリーンの3色が揃う。
10枚切りから厚めの4枚切りまでのパンに対応し、無段階の調整つまみで好みの焼き加減を選べる。焼き上がったトーストを取り出しやすいエクストラリフト、ホコリよけのカバー付きなど使い勝手も良好だ。
ORION ステレオラジオカセット SCR-B3
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/67117/images/editor/a93239c280bfd8f38a77fd30c3b614f9ba6c81d5.png?w=1080)
1980年代のナウなヤングのトレンディアイテムだったラジカセが現代版にアップデート。当時の製品を彷彿とさせるデザインながら、Bluetooth機能を搭載。スマホなどからワイヤレス送信した音楽を楽しむこともできる。
カセット部はステレオ再生/録音に対応し、テープの最後になると自動停止する「セミオートストップメカ」を採用。AM/FMラジオを聴けるほか、USBメモリーやSDカードに収録したMP3音源の再生も可能だ。
BRUNO ファンヒーター Classic Stove BOE100
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/67117/images/editor/003f4e173fa4052d64756caccb55d925d9e19e2f.png?w=1080)
クラシックな雰囲気のガスストーブをデザインモチーフにしたファンヒーター。周囲360度の全方位に温風が届くため、部屋全体を暖めるのに向いている。
本体内蔵のライトが温風の強弱と連動して光るのがユニーク。子どもやペットによる誤作動を防ぐチャイルドロック機能や温度過昇時停止機能なども備えていて安心。天面のハンドルで持ち運びもしやすい。
アイリスオーヤマ 冷凍冷蔵庫 PRR-082D
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/67117/images/editor/b4dfc82dada7cd5327359754e9e23d7dace78b82.png?w=1080)
丸みを帯びたフォルムが印象的な冷凍冷蔵庫。本体カラーはライトグリーン、ブラック、ホワイトの3色展開。メタリックなハンドルがレトロ感をアップさせている。
容量81Lモデル(冷蔵室57L、冷凍室24L)は、一人暮らしの部屋にマッチするコンパクトサイズが特長。容量114L、130L、198Lのモデルもラインアップされている。
注:記事中リンクから商品の購入などを行なうと、編集部に収益が入ることがあります。また事業者は、商品の選定や記事内容には一切関与していません。