テクノロジー

2024.11.09 15:15

ロサンゼルスで「ボット犯罪」横行、フード配達ロボットが犠牲に

Wonderfulengineering

Wonderfulengineering

ロサンゼルスの街は、昨年、ある新興企業が導入した食品配達ロボットの実験場となっている。しかし、技術の進歩は予期せぬ結果をもたらした。このロボットを狙った破壊行為や窃盗事件が増加しているのだ。

地元放送局KTLA 5が、こうした破壊行為や窃盗を報じている。TikTokのようなプラットフォームで撮影された証拠動画には、ロボットを蹴ったり、押したり、さらには冷却器をこじ開けて食品を盗むなど、ロボットに身体的暴行を加えている事例が描かれている。こうした動画がソーシャルメディア上で拡散されて、ボット犯罪(bot crime)行為の大胆さを浮き彫りにしているのだ。

wonderfulengineering

wonderfulengineering


こうしたボット犯罪の影響を感じ始めた地元企業は少なくない。たとえば「ブルー・ジャム・カフェ(Blu Jam Café)」のゼネラルマネージャーであるスティーブ・アビラは、注文を運ぶロボットが襲撃された際の打撃を痛感している。盗難や破壊行為のせいで注文品を作り直すことの不便さは明らかだ。

幸いなことに弁償によって損失はいくらか軽減されるという。だがアビラは、ロボットのコストが高いため、被害を受けた場合に配送会社が財政的負担を強いられる可能性についても認識している。

TikTokのようなオンラインプラットフォームは、こうしたロボット破壊行為の事例を紹介する基盤となっている。「Film the Robots LA」のようなアカウントが登場し、ユーモアと反抗心を交えた破壊行為を捉えた動画を紹介している。こうした動画では、ロボットの注文品格納スペースから食べ物を盗んだり、ロボットを転倒させたり、さらにはロボットの運行を妨げるために、その上に座ったりする人の姿がみられる。

wonderfulengineering

wonderfulengineering


破壊行為の増加にもかかわらず、このロボットの配備を担当する新興企業Serve Roboticsは、ロボットを輸送手段として使い続けると断言している。同社はロサンゼルスのレストラン200以上にサービスを提供しており、配達完了率は99.9%という。同社はロサンゼルス市内でさらにロボット輸送を拡大し、ダラス、サンノゼ、バンクーバーにもその範囲を広げる計画だ。

こうしたロボットがロサンゼルス以外の他の地域でも使われるようになれば、テクノロジーと人間の本能行動との確執は繰り返されることだろう。



(この記事は、英国のテクノロジー特化メディア「Wonderfulengineering.com」から転載したものです)

Wonderfulengineering

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事