経営・戦略

2024.02.07 08:30

堀江貴文が拠点に、JAXAも注目 ロケット射場のある町「北海道大樹町」とは

石井節子

大樹町長 黒川豊氏

(本稿は「読むふるさとチョイス」からの転載である。)


2019年、日本の民間企業が単独で開発・製造したロケットが宇宙に到達した。発射場となったのは北海道大樹町。大樹町は1980年代より、官民一体となって「宇宙のまちづくり」を進めている。2021年にはアジア初の民間にひらかれた宇宙港「北海道スペースポート」を稼働させ、宇宙事業を牽引する自治体となった。

大樹町で生まれ育ち、宇宙のまちづくり初期から携わってきたのが、現・大樹町長の黒川豊さんだ。黒川さんに宇宙の町としてのこれまでの歩み、インターステラテクノロジズとの信頼関係、未来に向けた宇宙事業計画の展望などを伺った。

大樹町で実現した民間ロケットの宇宙到達


1980年代から官民一体となって実施されてきた、「大樹から宇宙へ」の宇宙事業。大樹町に本社を置く民間企業インターステラテクノロジズ(以下、IST)がロケットの打ち上げに成功し、世の中を驚かせたのは記憶に新しい。

読むふるさとチョイス

読むふるさとチョイス


堀江貴文氏が出資したISTは、ロケット開発事業を手がける企業。2013年にISTが大樹町で事業を始める前から、堀江氏たちのロケット開発に協力していたのが黒川さんだ。ISTのロケット開発のための工場建設に関して、中学校跡地を紹介したのも黒川さんだったそう。

「私は大樹で生まれました。ISTの工場は中学校の跡地を利活用していますが、まさに私の母校です」(黒川さん)


読むふるさとチョイス

読むふるさとチョイス


2017年、ISTは宇宙観測ロケット「MOMO」の打ち上げ実験を開始。ISTを当初から見守ってきた黒川さんは、実証実験を見守りながらこんな想いを抱いていたそう。

「ISTができる前は、堀江さんの仲間たちが大樹町でロケットの打ち上げ実験をされていました。ISTが事業開始してからは、2017年の1号機、2018年の2号機と続けて実験をしましたが、ロケットは宇宙空間に到達せず落ちてしまっていました。『成功しなくては厳しいぞ』というところで、2019年の3号機打ち上げで見事に宇宙空間まで到達。大変感動しましたね」(黒川さん)

読むふるさとチョイス

読むふるさとチョイス

読むふるさとチョイス

読むふるさとチョイス


MOMO3号機の宇宙空間到達は、国内の民間企業単独のロケットとしては初の偉業。その後は6号機・7号機が2機連続で打ち上げに成功した。MOMO打ち上げでは地域住民のサポートが印象的だったと、IST広報の小林伸光さんが語る。

「町の人たちがISTを応援してくださいました。ロケット打ち上げの際にはのぼりを立てたり、町中のお店に応援の張り紙を貼ってもらい、見学席の会場づくりでは芝刈りに始まり観覧席の設営、駐車場の交通整理までもお手伝いいただきました」(小林さん)

2022年9月からは超小型人工衛星打ち上げロケット「ZERO」の発射場が着工。大樹町とISTはお互い協力しながら、宇宙に向けたさらなる一歩を進めている途上だ。
次ページ > 宇宙の町としてのスタート地点と現在地点

文=鈴木舞

ForbesBrandVoice

人気記事