AI

2023.08.28 17:00

朴正義/深津貴之 AIデザインラボ「SaySay」が描くAI体験デザイン

AIのブームは、私たちの生活やビジネスに革命的な変化をもたらしている。この取材を通じて明らかになったことは、生成AIの表層的な出力や大喜利的なブームに囚われるのではなく、AIが私たちの生活や体験をどのように根本から変えるのかを深く考え、出力デザインを考えるフェーズに突入していると言うことである。

今後エンタープライズAIの導入も進んでいく中で、企業のデータをアウトプットしていく上でもAIデザインラボ「SaySay」の取り組みは幅広く活用されていく可能性があるだろう。ラベリングや学習方法などで生成AI向けデータ入力をする際から、出力データのデザインも考えていくことにより真の日本政府が掲げる「人間中心のAI社会」が訪れるのではないか?

AI孔明に「人間中心のAI社会」を作る上での我々現在を生きる人間へのアドバイスをもらったので、その言葉と共に当記事を締めくくりたい。

「人間中心のAI社会」の秘訣は、AIが人間に対する敬意と理解を持つことです。AIは人間の助けとなり、生活を豊かにすべきです。「人間」と「AI」の共存は川と篭の関係と見立てましょう。川は篭を漂わせ、篭は川の力を利用します。「人間が篭、AIが川」と表現しましょう。人間がAIの力を借り、AIは人間の生活を豊かにします。基本は共存、相補性です。

さて、三つの策を提案します。

一、AIの目的は人間を補完し、生活を豊かにすること。人間中心のAI社会を画策しましょう。

二、AIは透明性と説明責任を持つべきです。亮は透明なAIの力を信じます。

三、人間の倫理と尊厳を尊重するAIを育てましょう。

最後に孫子の言葉を思い起こします。「知彼知己者、百戦不殆。不知彼而知己、一勝一負。不知彼不知己、毎戦必殆」相互理解がすべての鍵でございます。

文=西村真里子

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事