働き方

2023.08.13 08:30

終わりの見えない「リモートワークの生産性」議論、どう解決すべきか

shutterstock.com

shutterstock.com

リモートワーク、ハイブリッドワーク、オフィス内勤務に関する議論は今も絶えないが、その議論の中心は生産性、パフォーマンス、従業員のモチベーションについてのものだ。
advertisement

最近、ZoomのCEOが従業員にオフィスへの復帰を命じたと報道されたことがある。間違いなくリモートワーク現象の最大の恩恵者の1人である会社のリーダーが、従業員をオフィスに戻すことを望むことほど、示唆に富むものがあるだろうか?

リモートワークやハイブリッドワークには確かに利点もあるが、スタンフォード大学の新しい研究では問題も指摘されている。すなわち、リモートワークでは生産性が低下するということだ。このデータには説得力がある。

「新しい働き方」の現状

「新しい働き方」は確かに存在しており、パンデミック以前から増加傾向にある。スタンフォード大学のレポートによると、リモートワークの割合は15年ごとに倍増しており、研究者らは、今後もさらに速いペースで増加すると予想している。

スタンフォード大学の報告書によると、出勤しながらフルタイムで働く労働者は全体の60%であり、彼らは比較的賃金が低い傾向にあるという。小売業、飲食サービス業、旅行業、警備業などがその典型例だ。ハイブリッドワーカーは全従業員の約30%を占め、一般的に最も賃金が高く、週に2〜3日(通常は火曜日から木曜日)オフィスで働く。フルリモートワーカーは従業員の中で最も割合が低く、10%強である。
advertisement

同様に、Atlassian(アトラシアン)の調査によると、ナレッジワーカーの71%が少なくとも週に1回はリモートワークをしており、82%は少なくとも一部の時間はオフィスにいることを求められているという。

学歴は、リモートワークの選択肢を持つかどうかの最も重要な要因であり、学歴が高いほど働き方の柔軟性が高い。男女のリモートワークの割合はほぼ同じであるが、女性の方がリモートワークを希望する割合が高い。また、30代と40代の従業員は、他の年齢層に比べてリモートワークをする傾向が高い。また、小さな子どもがいる人も同様だ。
次ページ > リモートワークの生産性に関するデータ

翻訳=江津拓哉

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事