サービス

2023.07.23 10:30

今さら聞けないiPhoneで「着信拒否」をする方法

安井克至
766

米連邦取引委員会(FTC)によると、2023年の第1四半期だけで17万8040件の詐欺報告があった。そうした詐欺師の連絡方法として最も多いのは、電話だ。そこで本稿では、iPhoneユーザーが着信したくない電話番号をブロックする方法を紹介しよう。

まずは基本事項を確認

・iPhoneで番号をブロックすると、選択した番号からのメッセージや電話を受信できなくなる

・知らない番号から電話がかかってきた場合は、最近の通話履歴から、(または「Hiya」「RoboKiller」「Truecaller」などの通話拒否アプリを使って、手動でその発信者をブロックすることができる

・iPhoneの設定から着信拒否リストの確認ができる

iPhoneで着信拒否する方法

最近かかってきた電話を着信拒否するには、電話アプリで電話番号の横にある情報アイコン(丸で「i」が囲まれたマーク)を押すだけだ。すでに登録されている連絡先をブロックするには、電話アプリで「連絡先」をタップし、ブロックしたい連絡先を選択、下にスクロールした先にある「この発信者を着信拒否」を押す。

ブロックされた電話番号の一覧を確認するには、設定から「電話」を選択し「着信拒否した連絡先」を選択する。リストにある電話番号を選択すると、ブロックされた番号からの過去の電話やメールが表示される。

着信拒否のためのサードパーティアプリ

Hiyaは詐欺電話を検出し、自動的にそれらの番号をブロックする無料のアプリだ。RoboKillerは、1秒以内に電話がスパムかどうかを判断して着信拒否したり、スパムメールかどうかを判定して自動でボットに返答させることも可能だ。Truecallerは、スパムの電話やテキストメッセージを自動でブロックするアプリで、個人や企業向けに提供されている。

forbes.com原文

翻訳=江津拓哉

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事