この研究はハーバード・メディカル・スクールやデューク大学など多くの学校の研究者が共同で行った。
研究者らは論文の中で「我々が得たデータは生物学的年齢の上下するという性質を明らかにしている。ストレスは生物学的年齢の急激な上昇を引き起こす場合があり、同時にこの上昇をなかったことにもできる」としている。
研究は実際の年齢と生物学的年齢は必ずしも同一ではないことを前提としている。例えば、極めて健康的な生活を送っている40歳の人の体は35歳あるいは30歳の人のように機能しているかもしれないということだ(つまり、この人の生物学的年齢は年齢より若い)。あまり健康的でない人生を送ってきた人はその逆となる。
ストレスが身体を老化させることはよく知られているが、今回の研究で研究者らが明らかにしたかったのは、ストレスが多い出来事を経験した後の回復期間が老化を逆転させることができるのかという疑問だ。
研究チームは生物学的年齢を測定するために、状況に応じて遺伝子発現がどう変化するかをとらえることで生物学的年齢を推定する比較的新しいツールを使用した。さまざまなストレスがある状況、時には奇妙な状況でマウスとヒトの生物学的年齢を測定した。
その結果、生物学的老化は例えば大手術、新型コロナウイルス感染症の重症化、あるいは妊娠といったストレスのかかる状況で進むことが何回も確認された。また、ストレスが多い出来事が終わった後は、老化が数カ月または数日の単位で部分的あるいは完全に戻ることもわかった。
「研究の過程で明らかになったのは、ストレスにさらされると生物学的年齢が上がるというパターンだ」と研究者らは論文に書いている。「ストレスがなくなると生物学的年齢は完全にあるいは部分的に戻ることができる」とも指摘している。
興味深い発見が1つある。コロナに感染して重症化し、その後回復した人々では抗炎症薬が生物学的年齢の回復にかかる時間の短縮に関係していた。このことは他の発見と合わせて、「アンチエイジング薬」のような治療による介入というアプローチを研究者らに示唆することになった。老化しても戻せるため、「このことは生物学的年齢の上昇を元に戻すために本来備わっているメカニズムの存在と、一過性の生物学的年齢の上昇を治療で戻す機会の両方を示唆している」と研究者らは書いている。
研究チームは、短期的な老化と回復のパターンが長期的な老化に影響するのかどうかなどは明らかではないとし、今回実施した研究にも限界があることを指摘している。その答えを得るためにはさらなる研究が必要だ。
その一方で、この研究はとりわけストレスの多い時期を過ごした後のやつれた表情や感情が永遠に続くわけではないことを示唆していると言えそうだ。老化から回復するために時間をとって休息するという心がけをすることが大事だと言えるだろう。
(forbes.com 原文)