【お知らせ】Firefoxでの記事閲覧について

経営・戦略

2023.04.11 08:15

ユニクロ柳井正の仕事論──ビジネスは「向き不向き」ではない

Getty Images

いまや日本を代表する企業の1つとなったのが、ファーストリテイリング。「ユニクロ」や「ジーユー」などの衣料品ブランドを展開している企業です。売上高は、2兆3011億円。これは、世界のカジュアル衣料品の企業の中では第3位です。まさに、世界的な企業になっているのです。
 
しかし、社長の柳井正さんが、父親が山口県宇部市で創業した店舗を引き継いだ1973年には、店員が7人だけの小さなメンズショップでした。しかも、いきなりとんでもないことが起こります。
 
「24歳で家業を継いだとき、私との意見の衝突で、7人いた店員が1人を残して全員辞めてしまったんです」

経営者としてはいきなりの大失敗。しかし、結果的に柳井さんは、そこから大きな学びを得ることになります。
 
「商売に関して自分で全部経験することができた。販売、人の管理、仕入れ、返品、経理……。この体験が大きかった」
 
柳井さんは、こうインタビューで語っていました。

心がけていたのは会社を潰さないこと

1984年、柳井さんは、広島市中区に「ユニーク・クロージング・ウエアハウス」(略称「ユニクロ」)1号店を開店します。翌年には、山口県下関市にロードサイド1号店を開店。これが、その後のユニクロ店舗の原形になったと言われています。
 
「ただ、20代、30代は、目の前の経営をすることでいっぱいいっぱいでしたから、将来のビジョンなんてとても描けなかった。心がけていたのは、とにかく会社をつぶさないようにすることだけでした」
 
そして「失敗もたくさんした」と自ら語っていました。
 
「でも、致命的にならない限り失敗はしてもいいと思っていました。やってみないとわからない。行動してみる前に考えても無駄です。行動して、考えて修正すればいい。それが人生だし、それが商売だと思っているんです」
 
さまざまなチャレンジをし、試行錯誤した末に、柳井さんはユニクロのビジネスモデルを確立していきます。やがて日本のバブル経済が崩壊。消費大不況という時代を迎えるなかで、ユニクロは快進撃を続け、売上高を急伸させていくのです。

個人の能力が企業を左右する時代

実は、私が柳井さんにインタビューをしたのは、2001年でした。当時はまだ売上高も約3000億円、店舗は640ほどの時代。もう20年も前になるわけですが、あらためて当時のインタビューを読み返してみて驚いたのは、柳井さんがすでにこんなことを語っていたことです。
 
「当たり前のことを当たり前にしている。それだけなんですよ。会社の存在意義やビジョンをしっかり共有し、それを社員全員が意識して仕事に取り組んでいる。商売の原点をきちんと守っているだけです」
次ページ > 「成長しない会社は自己実現の場を与えられない」

文=上阪徹

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事