健康

2023.03.28 08:40

スリープテック、どう使いこなす? 起業家と研究者に聞く睡眠との向き合い方

──睡眠の「質」と仕事のパフォーマンスには、どのような関係があると思いますか?

正の相関はあると思います。ただ、因果関係は簡単には説明できなくて、「睡眠の質がいい」から「仕事のパフォーマンスがいい」という因果関係もあれば、「仕事のパフォーマンスが良くなるようないい体調」だから、「睡眠の質もいい」という因果関係もあるなと思っています。

睡眠の質をかなり詳しく測定できるようになって、自分との直感ともかなり合う部分があったので、睡眠の質をきっかけに生活習慣全体を見直すことができていて個人的には面白いです。

2. 渡邉拓 (BitStar CEO)


──1日の睡眠スケジュールは?

おおよそ1時ごろに就寝、7時ごろに起床しています。

──活用しているスリープテックは?

フィンランドのOURA社が開発したOura Ring(オーラリング)です。指輪型のウェアラブルデバイスで、水中でも使用できるため1日中付けていられます。

高度センサーが多数搭載されていて、睡眠中は安静時心拍数、心拍数変動(HRV)、呼吸数、睡眠の深度や身体の動き、睡眠の質などを計測してくれます。もちろん睡眠時以外にも、心拍数や、体表温、消費カロリー、歩数などが計測できます。

 愛用のOura Ring

──スリープテックに興味を持ったきっかけは?

年末年始に会食が続き、体型や睡眠の質が気になり始めたのがきっかけです。オーラリングは睡眠の質だけではなく活動がすべて記録されるため、日々の活動全体のモニタリングを通じて、改善していけるのでは考えました。

──睡眠の「質」に気を遣いはじめて、体調面、精神面などで変化はありましたか?

寝具など睡眠グッズにも気を遣いはじめ、オーラリングですべての活動をモニターしていますが、体調面・精神面はともに良い状態だと思います。

良い睡眠・体調・体型管理をするためには日々の運動もかかせないため、会食後にタクシーを使わず歩く、など行動も変わりました。

──睡眠の「質」と仕事のパフォーマンスには、どのような関係があると思いますか?

仕事のパフォーマンスを最大化するためには、常に質の高い睡眠が重要だと考えています。時間の長さというよりは「質」なので、質を高めていくために、食事や就寝時間、寝具、運動などを総合的に準備していく必要があります。

そして、質の高い睡眠にこだわるプロセス自体が、仕事のパフォーマンスを最大化することにもつながっているのだと思います。



◤「睡眠の日」特集◢

【睡眠の質】日本人はなぜ眠れないのか。「睡眠の質」を上げるポイントは?
【睡眠時間】わたしたちはどれくらい寝ればよいのか?
【朝が苦手】朝がつらい・・・。夜型人間が、朝から高いパフォーマンスを出す方法
【睡眠の管理】スリープテック、どう使いこなす? 起業家と研究者に聞く睡眠との向き合い方(本記事)
【寝落ちする音楽】旅館で「寝落ちするための演奏会」 NTT東日本が探る睡眠 x 音楽の可能性

文=田中友梨

ForbesBrandVoice

人気記事