AI

2023.02.28 10:00

米国有名SF雑誌、AIによる小説投稿激増で「選考お手上げ」

Getty Images

Getty Images

機械学習を利用したチャットボットの台頭により、インターネットに接続できる環境であれば、あたかも人間が書いたような文章を生成することが可能になった。この技術には利点がある一方で、意図しない結果をも招いている。その結果のひとつが、AIが生成した「スパム」がインターネット上に氾濫していることだ。

「人間の作者」かどうかわからず─編集者、サジを投げる


「クラークスワールド・マガジン (Clarkesworld Magazine)」は、エリザベス・ベア、キジ・ジョンスン、ケイトリン・R・キアナンといった著名SF作家の作品も掲載する米国の有名SF・ファンタジー雑誌で、過去17年間、ヒューゴー賞、ローカス賞といった米国の権威あるSF文学賞の受賞作を掲載し続けている。

同誌は最近、チャットボットの弊害を経験した。AIが生成した作品の猛攻撃に圧倒され、投稿停止をアナウンスせざるを得なくなったのだ。

スパムがあまりに蔓延していたため、編集者が投稿作品を選別し、実際に人間の作者が書いた作品を見つけることがほぼ不可能となったのである。「投稿は現在終了しています」と、同誌の創設者ニール・クラークはツイートしている。「その理由は想像に難くないはずです」。

この展開は、デジタル時代において出版社が直面する課題を浮き彫りにしている。インターネットによって作家が出版社に作品を投稿しやすくなった一方で、スパマーが出版社に不要なものを大量に投稿することも容易になった。AIによって生成されたテキストは、「本物」と「偽物」の投稿の区別がつかず、選別不可の問題は悪化する。

AI搭載の編集ツールで「逆襲」も?


AIで生成されたスパムの増加は、出版業界にとって重大な意味を持つ。出版社は出版スケジュールを維持するために、質の低い作品を受け入れざるを得なくなる可能性があり、結果、出版物の質の低下につながる可能性がある。また、定評のある作家がスパムの海に埋もれてしまい、自分の作品に気づいてもらうのが難しくなるという状況も生じるのだ。

この問題に対処するために、出版社は投稿を管理するための新しい戦略を導入する必要があるかもしれない。たとえば、「逆襲」としてやはりAIを搭載した編集ツールを使ってスパムを排除し、人間が書いた可能性の高い作品を識別する方策などだ。また、より厳しい投稿ガイドラインを採用し、出版が許可される作品を厳選することも必要になるだろう。

いずれにせよ、AIが生成する「スパム文学」の増加は、出版業界にとって重大な意味を持つ懸念すべき傾向だ。出版社はこの問題を管理し、質の高い作品が相応に注目されるようにするための対策を講じる必要がある。

そして、同時に重要なのは、「責任を持って使用する限り」と銘記する上でではあるが、AIを搭載したチャットボットが出版業界にもたらす「利点」を認識することも必要だ、ということだ。



本稿はDeepL.com(無料版)で翻訳し、編集した。

編集=石井節子

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事