ビジネス

2023.01.25 18:45

「東京の磁力」を高める 虎ノ門ヒルズの開発が節目に

虎ノ門ヒルズ ステーションタワー全景現況(2023年1月4日撮影)

2014年の虎ノ門ヒルズ森タワーの誕生から9年、この秋、同エリア4棟目となるステーションタワーが開業し、「国際新都心・グローバルビジネスセンター」をコンセプトに掲げた虎ノ門ヒルズの開発が節目を迎える。

1月24日に開催された記者説明会で、森ビルの辻 慎吾社長は、「わずか9年という、再開発事業においては異例のスピードで進んだ」と強調しながら、六本木ヒルズに匹敵する規模の多機能複合都市について説明した。

交通インフラと一体の街開発

虎ノ門は森ビル創業の地。かつて同地に建設したオフィスビルが老朽化するなか、環状2号線の整備と連携した再開発により、2014年に虎ノ門ヒルズが開業。大きなテナント企業が戻り、人や情報が動き出すと、虎ノ門病院の建て替え、ホテル「エディション」を高層階に持つ東京ワールドゲートの開業など、周辺に都市再生のうねりが起きた。



虎ノ門ヒルズとしては、2020年にインキュベーションセンター「ARCH」や「虎ノ門横丁」を擁するビジネスタワー、2022年にレジデンシャルタワーを竣工。並行して、56年ぶりに誕生した東京メトロ日比谷線の新駅「虎ノ門ヒルズ駅」と一体的に、ステーションタワーの開発を進めてきた。

単なるビルの建て替えではなく、道路や駅などのインフラ整備を兼ねたまちづくりでは、国や都、東京メトロと連携することで、日本の地下鉄にはなかった大規模な「駅前広場」を作り出した。地上では、幅20メートルの歩行者デッキをかけることで、幹線道路(桜田通り)で分断されることのないつながり実現すると同時に、広場スペースも確保した。

「環状2号線、地下鉄新駅、デッキ。強いビジョンと実行力があるからこそ、さまざまなプレイヤーを巻き込み、同じ方向を向いて進むことができた」(辻社長)


歩行者デッキ(愛称「T-デッキ」)イメージ

ステーションタワーの開業により、虎ノ門ヒルズは、区域面積約7.5ha、延床面積約80万平米に拡大。オフィス総貸室面積約30万平米、住宅数約730戸、ホテル約370室、商業施設約170店が揃う多機能複合都市となる。大規模オフィスの大量供給も疑問視されるが、現時点で3分の2は入居が決まっているという。


オフィス専有部「マグネットゾーン」イメージ(c)DBOX for Mori Building Co., Ltd.
次ページ > 都市間競争で勝つために

文=鈴木奈央

ForbesBrandVoice

人気記事