働き方

2023.01.23 10:58

令和の四季報となるか 850ページのベストセラー『「いい会社」はどこにある?』

『「いい会社」はどこにある?』(渡邉正裕著、ダイヤモンド社刊)。850ページ、床に置くとたわむほどの厚さだ

企業のブランド力や自分のやりたいこと、これまでの経験や選考を元に志望企業を選択するのはもちろんだが、こういった情報を参考に、安定性や給与の上がり方も現実的な選択材料として検討することは重要だろう。すべての企業が網羅されているわけではないが、主要な企業がカバーされているので、安定性と収入の両面から自分が何を選ぼうとしているのかを俯瞰で見やすくなる。
advertisement

自分が安定度は高いが収入はそこそこの企業に入ろうとしているのか、安定は保障されないが給与が高い企業を選ぶのか、狭き門ではあっても安定度も収入も高い企業を目指すのか、はたまた、そのような選択肢が自分にとって存在するのか──。

そもそもどういうルールのゲームでどんな駒があるのかを知ること、そして、自分の属性と照らし合わせるとどこがレッドオーシャンでブルーオーシャンなのか認識することで、同じ個人の経験とスキルであっても、より自分の理想に近い仕事にめぐり合える確率が高くなると期待したい。

ちなみに、本書の冒頭のグラフによると、35歳時点の手取りは、グーグルが約800万円(額面1150万円)、三菱商事が1650〜1900万円(額面)となっている。
advertisement


(本書より)報奨水準(手取り、35歳平均)と勤続年数」

稼ぎたい、出世したい女性は外資系企業一択?

本書に掲載されている様々なグラフの一つに、「ジェンダー視点による仕事選び」マップがある。35歳時点の平均年収水準と女性の管理職比率の両方が高いのはやはり外資で、ルイヴィトンモエヘネシー、日本ロレアル、P&Gやユニリーバなど外資がずらりと並び、収入は1000万円を超える。一方、同様に高い給与水準でも、女性の管理職比率となるとパイロットは1%未満、総合商社も10%前後と低い。また、ケアマネや看護師などは女性の管理職比率が高いが、収入は500万円前後となっている。

筆者は女性なので、このマップが実際のところ一番の参考になった。一方でこのマップと、その他のマップとの間には大きな乖離がある。本書に掲載されているジェンダー視点を加味していないマップは、年代にもよるが、女性に当てはまらない場合が多く、「(ほぼ男性)」と但し書きをつけて読む必要があるくらいだ。


(本書より)「ジェンダー視点による仕事選び」マップ

次ページ > 女性は稼ぎたければ、日本では外資に行くしかない

文=高以良潤子 編集=石井節子

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事