今回のお披露目会では、AWA SAKE大使である田崎真也ソムリエ考案の料理とAWA SAKEとのペアリングを楽しむ機会を得た。
メロンのようなリッチな果実味と杏仁豆腐のようなミルキーなニュアンスをたたえた「出羽桜 AWA SAKE」にはチェリートマトコンフィのカプレーゼを合わせたが、トマトのフルーティーさとモッツァレラのジューシーなミルクの風味がフルーティーなAWA SAKEと絶妙に同調する。
AWA SAKEと料理とのペアリングについて解説する田崎真也氏
シトラスのフレーヴァーを持つ酸が豊かな「八鹿 awa sake 白虹」にはシトラスマリネサーモンを。サーモンの脂身もAWA SAKEのまろやかな酸を補完することで爽やかに心地よく楽しむことができる。
さらに、山廃ならではの乳酸のニュアンスをもった「喜多屋スパークリング クリスタル」にはブリオッシュの生地にのせられたポークリエットを合わせたが、AWA SAKEの檜を思わせる香木のアロマがリエットに複雑味を与え、コクのある旨みが料理のボリューム感に見事に寄り添った。
喜多屋スパークリング クリスタル×ポークリエット コルニッション ブリオッシュ
全体を通して、発酵食品であるチーズ、野菜やシトラス系フルーツ、キャビア、サーモンや真鯛、パイ生地、ショコラムース……などさまざまな食材を用いた料理にすんなり調和しており、日本料理に限らない、多様なジャンルの料理におけるペアリングの可能性を確信した。
ちなみに、ワインとのペアリングが難しいと言われている魚卵系の食材や卵料理にも、AWA SAKEはしっかり溶け込んでくれる。それはアミノ酸量が豊富なのはもちろん、炭酸ガスの心地よい刺激は料理からの干渉を受けにくく、泡のクリーミーさと相まって食材と上手く馴染みやすいからだ。AWA SAKEは世界のあらゆる種類のお酒と比べても、トップクラスのペアリングの万能選手と言えるだろう。
コロナ禍における鎖国の状況を打破し、インバウンドビジネスが再び盛り返しているいま、日本が誇る食文化と共にAWA SAKEを世界に発信していくタイミングに来ている。AWA SAKEが世界の乾杯酒になる日は、そう遠くはないのかもしれない。