JAXAワシントン駐在員事務所・小野田勝美所長が語る「宇宙開発の熱気」【伊東せりか宇宙飛行士と考える地球の未来#11】

「宇宙開発」と一口に言っても、開発しているものやその目的はさまざま。

このシリーズでは、ワープスペースのChief Dream Officerに就任した伊東せりか宇宙飛行士と一緒に宇宙開発の今と未来を思索していきます。

第11弾となる今回のテーマは国際協力です。JAXAのワシントン駐在員事務所所長 小野田勝美さんをゲストに迎え、駐在員の仕事や有人月面着陸を目指す「アルテミス計画」の見所をうかがいました。

アメリカ・ワシントンで働くJAXA職員


せりか:今回はアメリカにいらっしゃるワシントン駐在員事務所の小野田勝美さんにお話をうかがいます。小野田さん、お久しぶりです!



小野田さん:JAXAのワシントン駐在員事務所の所長をしております、小野田です。実は、私は2008年に実施された宇宙飛行士選抜試験を受験したので、宇宙飛行士のせりかさんには親近感を持っているんですよ。今日はよろしくお願いいたします!

せりか:それは初耳です!さて、早速ですが、ワシントン駐在員事務所で小野田さんはどのような業務を担当されているのでしょうか。

小野田さん:ワシントンにはNASA本部がありますし、ホワイトハウスの大統領府ではアメリカの宇宙政策を検討する国家宇宙会議が開催されます。その事務局や宇宙機関、大学、それから企業の方々との連携や調整をしています。

調整には二つの側面があります。まず一つは、JAXAが技術的にどういうふうにプログラムに参加していくかということです。もう一つは、日本とアメリカ、双方が意思疎通を図るためのお手伝いです。

アメリカの宇宙探査プログラムは、何十兆ドルという大きな予算がかかるため、政権の意向を強く受けます。「月面ではなく火星を目指す」だとかいう話が出ると、SNSを中心に日本にもすぐに伝わります。そうすると、「せっかく日本が協力しようとしていることを、アメリカは中断しようとしているのか?」と日本政府や政治家も動揺させてしまうので、これがどういう背景で出た話で、アメリカ政府やNASAはどう考えているのかを説明します。

こういう意思疎通の手伝いは現地にいないとできないことだと思います。それに相手をよく知っていないと腹を割った話は出来ませんから、「本当のところは?」という話を普段からできる関係性を構築しておくことが、駐在員の大事な役割ですね。



アメリカの宇宙業界は今、ものすごい興奮に沸いているんですよ!JAXAの若田光一宇宙飛行士は、ケネディ宇宙センターからSpaceXのクルードラゴン宇宙船に乗ってISSに行く予定です。さらに、アルテミス計画の最初のミッションにあたる「アルテミスⅠ」も、まもなく打ち上がります。宇宙旅行を成功させたベンチャーBlue OriginやVirgin Galacticもいますし、宇宙企業が星の数ほど登場してきています。

こんなに“めちゃくちゃエキサイティングなとき”にアメリカに来させていただいて、身に余る機会をいただいたと思っています。

せりか:素敵なお仕事ですね!
次ページ > 小野田所長に聞く、アルテミス計画の見所

.

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事