ビジネス

2022.10.03

地元の夢を乗せた独自品種の発見、レイズトレードで広がる夢

エクアドルのチョコレート作り

南米大陸の北西部、赤道直下に位置する国、エクアドル。ガラパゴス諸島がこの国に属することからも分かるように、豊かな生物多様性を持ち、農業国としても知られている。中でもカカオに関しては、5000年以上も前から生産をしており、ある遺跡からは、「世界最古のカカオ豆を食べていた証拠」も発見されている。

そんなエクアドルで、生産地と平等な取引をする「フェアトレード」から一歩進んで、生産地と共に育つ「レイズトレード」という考えのもと、地元の人たちと共にチョコレート作りを行っている日本人がいる。

高橋力榮さん、46歳。彼とエクアドルの出会いは2008年、妻の実家が営む、エクアドルのバナナ農園「田辺農園」に農業研究者として渡ったのがきっかけだった。農業の専門家として、バナナの有機栽培に取り組む中で、現地の固有種で、希少な「アリバ種」のカカオ豆と出会い、自らの知識をカカオ栽培に活かし、ビーントゥーバーのチョコレートを作ろうと「ノエル・ベルデ」を設立した。

今回、エクアドルにて、高橋さんに「レイズトレード」の現場を案内してもらった。

現地でチョコレートまでつくる理由


エクアドルの首都・キトから車で西に3時間あまり。サン・ドミンゴ県は、エクアドル国内でカカオの生産量が一番多い地域だ。治安があまり良くないという市街地を抜けて、さらに車で山道を走ること30分。ラ・コンコルディアという町に到着する。車を停めて10分ほど歩くと、そこに高橋さんが契約している農家の“カカオの森”があった。

カカオの産地は、整然とカカオの木が植えられているのをイメージすると少し違う。雑木林のように、様々な木々がある中、所々にカカオの木が枝を伸ばしている。単一の植物のみを育てるプランテーションとは正反対で、多様な植物がある中で育てる、パーマカルチャーと呼ばれる手法だ。



「諸説ありますが、エクアドルはカカオの原産地と考えられています。昔から、こんな形で生えていたのでしょう」と高橋さん。

元々自生していたカカオもあったが、地元のカカオ栽培組合「コセーチャ・ドラーダ」メンバーの一人、ラモン・ブラボーさんのお父さんが、約50年ほど前に2000本ほどのカカオの木を、すぐ南のロス・リオス県から運んできたのが、本格的な栽培の始まりだという。

組合員は、一人あたり数ヘクタールのカカオの森を持ち、カカオの木と相性の良いバナナの木を合間に植え、豚を飼って、豚の堆肥に下草を刈り込んだ有機肥料を与えて育てているそうだ。

高橋さんは、2020年から、日本のチョコレートの祭典、サロン・デュ・ショコラにチョコレートを出展しており、はるか遠く離れた日本で自分たちのチョコレートが愛されているということは、メンバーの誇りにもなっているという。
次ページ > 元農業技術者がチョコレートを作る理由

文・写真=仲山 今日子

ForbesBrandVoice

人気記事