ライフスタイル

2022.09.25 11:30

今秋集中力を上げるための、生産性向上の3つのコツ

Getty Images

米国で働く従業員は今年、仕事中に気が散ることが増えたと報告している。

キャリア情報サイトのジッピア(Zippia)は、従業員の70%が日常的に注意散漫になっていると推定している。金曜日に休みを取っている、あるいは休暇中だとのメッセージを受け取っていた夏が過ぎ、現在は集中力を維持する新たな方法を見つけることが非常に重要となっている。

遠隔勤務でもオフィス勤務でも、ハイブリッド型勤務でも、ここで紹介するコツを試せば仕事の流れを維持できるだろう。

1. 戦略計画に「引き算」を加える


翌年の計画を立てる季節が到来し、多くの人は2023年に目標を達成するための新たな戦術やプログラムについて考えているはずだ。

筆者はいつも、1つの戦術やプログラムを加えるたびに古いものを1つ削除している。この方法を採用すれば焦点が定まるし、会社が今年のプレゼンスライドを来年の計画に用いる際に生じるような不要なものがたまる状況を防げて戦略的にもすっきりする。集中力を高めるには、長期的計画に加えるものだけでなく、削除するものについても考えるべきだ。

2. 毎月1度、金曜日にハッカソンを行う


ハッカソンはもはやテック企業だけのものではなくなり、製薬会社ノバルティスでは恒例行事だ。

会社でハッカソンを開催すれば、複数の解決策を編み出すことを目標とし、会社全体の注目を喫緊の問題に集めることができる。導入の責任を持つ人や組織を超えてアイデアのプールを拡大することで、より深く多様な視点や経験を活用することができる。

3. 「もし〇〇ならよい」という言葉を使う


相手の発言を受け入れ、その考え方を発展させる「Yes, and…(そう、そして…)」の言葉は即興の演技が行われる劇場で始まったものだ。イノベーターらはこれを「Yes…if(もし〇〇ならばよい)」の言葉に変えている。

この言葉を使えば「No, because…(〇〇なのでだめ)」と言うよりも創造的な流れを生みやすいことが分かっている。次に創造的、あるいは革新的なアイデアに対しフィードバックを提供する必要がある場合は、反射的に「だめ」と言うのではなく「もし〇〇ならよい」と言い換えるようにしよう。
次ページ > どう言い換えればよい?

翻訳・編集=出田静

ForbesBrandVoice

人気記事