30U30

2022.06.14 08:30

【対談】米山舞・PALOW. グローバルで評価される「コミックアート」の世界

田中友梨

米山:私は、自分自身のことを「商業作家」でもあるし「エンターテイナー」でもあると思っています。展示や、人に絵を見せて買っていただく行為にはサービス精神が乗っているので、アート的な意味合いよりも、「娯楽を開拓している」という感覚なんです。



PALOW.:僕たちはアーティストではないですもんね。僕たちは僕たちにどういう名前を付けるんだろう? といつも思っています。

「アーティスト」の定義自体が時代によって変わりますが、少なくとも今言われているアーティストの方々のような生き方は、僕たちはまったくしてないんです。とはいえ、商業作家としても、僕らのチームは邪道側。極端に言うと、自分がいいと思うものを描いて、それが人に好まれて楽しまれて、それを買ってもらってと、経済活動につながれば、それが理想型ではありますね。


展示会「Re\arise #1 EXTHIBITION TOKYO」より。PALOW.さんの作品(編集部撮影)

米山:コミックアートやアニメアートの分野では、“表現して人とつながれる場所”としてのコミックマーケットやコミティアの存在がとても大きいですよね。ただ、それらはすでに完成された大きな市場があり、そこに対するアプローチも決まってしまっています。

そこで私は、コミケなどのイベントが持つ「自分の好きな人と関われる体験」や「ものを買う嬉しさ」「そこに行く喜び」などを、“私たちバージョン”にアップデートしたら面白いんじゃないかと思っています。そんな思いを今回の展覧会にも込めました。


展示会「Re\arise #1 EXTHIBITION TOKYO」より。米山さんの作品ブース(編集部撮影)

実際、どれぐらい的を射た表現ができているかはわかりませんが、自分たちの思うバランスで提示してみて、お客さんがどんな反応をするのかは楽しみですね。

文=堤美佳子 取材・編集=田中友梨 撮影=杉能信介

タグ:

連載

FUTURE TALENT PORT

ForbesBrandVoice

人気記事