鹿児島県東部の大隅半島の付け根の部分にあり、宮崎県と接しています。特産品はうなぎ。
また「志布志」は珍地名としても有名で、志布志市役所志布志支所の住所は「志布志市志布志町志布志二丁目1番1号」と、「シ」の音が並び、声に出して読むとまるで早口言葉のようです。
ちなみに市役所の前には、かつて「こちらは、志布志市志布志町志布志の志布志市役所志布志支所です。」と書かれた看板が設置され名物スポットとなっていたのですが、移転により残念ながら撤去されてしまったそうです。
珍地名といえば、日本各地には次のように興味を引くものがたくさんあります。
おもちゃのまち(栃木県下都賀郡壬生町)
月(つき/浜松市天竜区)
天使突抜(てんしつきぬけ/京都市下京区)
池田町サラダ(いけだちょうサラダ/徳島県三好市)
浮気町(ふけちょう/滋賀県守山市)
酢(す/滋賀県長浜市)
海外町(かいとちょう/神奈川県三浦市)
昼飯町(ひるいちょう/岐阜県大垣市)
「おもちゃのまち」は、おもちゃ工場の団地があったことから、住民が使っていた呼称がそのまま駅名に採用され、その後に正式な地名となりました。
浜松市の「月」は、天竜川の船明ダム湖にも面しており、こちらに向かう県道360号線には「月 3km」の標識も立っていて、不思議な感じに襲われます。
「昼飯町」とか「酢」とか「池田町サラダ」とか食欲をそそる地名も。極め付けは、京都市下京区にある「天使突抜」で、場所柄なんとなく物語を感じさせる地名でもあります。
連載:今日は何の日?