ビジネス

2022.03.30 18:00

事業の啓蒙はしない 新ビジネスを普及させるために口説くべき相手|​​Kaizen Platform 須藤憲司 #2


企業内の“勝海舟”を探せ!




──新しい事業を立ち上げる際に、初期は市場の啓蒙が求められると思います。事業コンセプトを普及させる際に気をつけているポイントは。

啓蒙させようと思わないことがポイントじゃないかと考えています。関心がない人に関心を持たせるのは難しいので、自分たちのコンセプトに関心を持つ人を探すこと。特に多くのベンチャーはプロダクトが1つしかありませんから、とにかく解決しようとしてる課題に共感してくれる人を探すべきです。

そして興味を持ってくれる人、いわゆるアーリーアダプターに仮説検証を繰り返していれば、結果的に追随する人たちが現れてくるはずです。Kaizen Platformが提供する“DX”も同じだと思っています。

DXをやりたくない人を口説く時間があれば、絶対に実現したいと思っているキーマンを探した方が早い。私はよく「その会社の勝海舟を探せ」と言っているのですが、大企業の中にも革新的な人が必ずいるので、その人を見つけ出して仕事をしたほうが、関心が無い人を啓蒙するよりよっぽど早いのです。

──大企業の“勝海舟”を探し出した後に、口説くポイントは何かあるのでしょうか?

シンプルに「ベンチャーであること」を最大の強みとして活かすことです。スピード感、仕事に対する信頼性、協働の可能性の三点だと思っていまして、これは、先ほどお話しした経営者の素養と同じですが、「すぐやること」、「真摯に向き合うこと」「粘り強いこと」の裏返しだと考えています。こういう人と一緒に仕事やらないと勝海舟も困っちゃいますよね。

──組織づくりについて、意識しているポイントをお聞かせください。

一緒に働く仲間に求める大前提は「仕事が好き」であること。当たり前ですが、嫌々仕事をしている人は新しいことをやるのに向いていません。じゃあ仕事がなぜ好きになるかというと、そこには自分の人生テーマなどが関係してきます。なので「仕事を好き」になる理由がある人を採用することは、現在の能力以上に重要なことだと思っています。

組織が強くなる瞬間というのは、ものすごく成長する人がいろんなポジションで同時多発的に出てくる時です。外部からスキルを買ってくるのではなく、「仕事が好き」な人を集め、成長できる環境を提供できるかどうかが組織の本当の強さを決めるのだと思っています。

──人を成長させる上で、何か意識していることは。

「言わないこと」「見守ること」を意識しています。私が言い過ぎるとその人の成長の伸びしろを奪ってしまう可能性が大きいので、ちょっと困っている様子でも、直接言いすぎず裏からサポートしたり、他の人に代弁してもらうようにしています。

社長がずっと現場に口出ししている組織はヘルシーではありませんから、その見守る距離感というのは大切です。

※インタビュー記事は2021年4月19日現在の内容です


須藤 憲司(すどう けんじ)◎1980年生まれ。Kaizen Platform 代表取締役。2003年に早稲田大学を卒業後、リクルートに入社。同社のマーケティング部門、新規事業開発部門を経て、リクルートマーケティングパートナーズ執行役員として活躍。13年にKaizen Platformを米国で創業。現在は日米2拠点で累計1000社以上の国内外のDX戦略の立案と実行を支援。

文=中山航介 提供元=DIMENSION NOTE by DIMENSION, Inc. 編集=露原直人

ForbesBrandVoice

人気記事