マネー

2022.03.28 07:30

デジタル請求書の老舗「Doxo」創業者が語るVCとのつきあい方

II.studio / Shutterstock.com

オンラインの請求書支払いサービスを提供する「Doxo」は、創業から3年間で3回の資金調達を行ったが、その後成長が停滞し、投資家の関心が薄れていった。同社CEOのSteve Shiversは、不利な出資契約にサインすることはせず、事業を再び軌道に乗せるまでベンチャーキャピタルからの出資を拒むことにした。

シアトル本拠のDoxoは3月16日、Jackson Square Venturesが主導するシリーズCラウンドで1850万ドル(約22億円)を調達したことを明らかにした。これは、同社にとって11年ぶりの資金調達となる。このステージの調達額としては小規模だが、Shiversは10年間自己資金で事業を運営したことで、資金調達に保守的になったという。

彼は、株式の希薄化を押さえるため、意図的に調達額を少なくした。仮にVCからの出資が再び途絶えても、自己資金で会社を持続させる自信があるからだ。Doxoは、2020年に黒字化し、今では年間収益が4000万ドルを上回る。「24カ月以内に1億ドルを超えるだろう」とShiversは述べた。

Shiversは、Doxoの最新の評価額は前回ラウンドの5倍以上だと述べたが、詳細は明らかにしなかった。調査会社ピッチブックは、新しい評価額を1億1900万ドルとしているが、Shiversによると、実際の額はもっと大きいという。いずれにせよ、Doxoの評価額が、一部の大型テック企業のように収益の10倍以上になる可能性は低いだろう。

「理屈で説明できないほど高い評価を得た企業の中には、それを活かして身売りやIPOをしたケースがあるが、その結果、投資家が大きな不満を抱えている場合もある」とShiversは言う。

「VCから出資を受けたCEOは、評価額に追いつくよう事業を成長させるか、我々のようにその反対のアプローチを取ることもできる」とShiversは言う。彼は、過去4年間でVCからのオファーを2度断ったという。その理由は、条件があまりにも一方的だったからだ。

「我々は待った結果、同等かそれ以上の資金を、より少ない希薄化で調達することができた」とShiversは話す。その間、Doxoが事業再生の過程で立ち上げた新規ビジネスが軌道に乗り、売上高は同社がそれまでに調達した総額である2900万ドルを上回ったという。
次ページ > 株式の希薄化を防ぐ選択

編集=上田裕資

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事