キャリアで妥協していない? 9つの警告サイン

Getty Images

現在は、記録的な数の人が勇気を出してキャリアを変えたり新たな役割に移行したり、わくわくする新たな機会を追い求めたりしている。

労働者はこうした変化を遂げているにもかかわらず、多くの優秀な人材は自分に見合ったキャリア以下のものに甘んじている。さらに、多くの人はこの間違いを犯していることに気づいてさえいない。これが自分に当てはまるかどうか分からない場合、キャリアでの妥協を示す次の9つの言葉に注意しよう。

1. 「どうにかできるだろう」


これは、ポジティブかつ肯定的な発言であることが多い。課題や障壁に直面した場合は特にそうだ。しかし、あまりをわくわくしない仕事に応募する前に常にこの言葉を自分に言い聞かせていることに気づいたら、あなたは自分の能力以下のものに甘んじ、エネルギーや満足感を得られるキャリアを自ら遠ざけている可能性が高い。

2. 「私にはこれが限界かもしれない」


交渉では、どこかの時点で条件を受け入れて前に進めるよう、相互にメリットがある妥協案に到達したことを理解することが効果的だ。しかし、自分との交渉を始め、仕事やキャリアに満足していないのに波風を立てないよう自分を説得しようとしている場合は、そこが限界ではない可能性が高い。他の選択肢を模索していない場合はなおさらだ。

3. 「自分の仕事はそれほど悪くない」


まずまずの報酬で福利厚生が充実したまともな仕事でも、何か欠けている、あるいは自分のスキルや専門性ならもっと良いものが狙えると常に感じている場合、悪くない一日を送るたびに毎回繰り返し「私の仕事はそれほど悪くない」と言ったとしても、こうした考えはなくならない。思考は抑圧され、それほど悪くないまともな仕事に甘んじるのみだ。

4. 「私には感謝の気持ちが足りない」


人からうらやましがられる仕事をしている場合や、他の人が働きたがるような会社で働いているときは、不満を感謝の気持ちで軽減させたくなるかもしれない。もちろん、全ての機会に感謝の気持ちを持つことは重要だが、感謝しながらも自分やキャリアから多くのものを求めることが可能だ。

5. 「得られるものは何でも受け入れなければならない」


この言葉は妥協につながるだけでなく、「私の選択肢は限られていて、他には見つからないだろう」という不足感を示すことが多い。得られるものは何でも受け入れなければならないと思い込めば、自分が好きなことや求めていること、楽しめるものを見つける力を捨ててしまうことになる。
次ページ > 「とりあえず待って様子を見よう」

翻訳・編集=出田静

ForbesBrandVoice

人気記事