マネー

2021.12.08

経済の合理性と非合理性の橋渡し。ESG投資とインパクト投資の違いとは?

Shutterstock

世界の景色を変えるために、理念や活動を信頼できる担い手を選び、投資をする。市場経済が生み出す数々の問題は、資本主義のバージョンアップで解決できるのか?


ともに社会をよい方向へ導くことを謳うのが、ESG投資とインパクト投資。そもそも、両者はどう違うのか。インパクト起業家の支援を推進する立場である社会変革推進財団(SIIF)の工藤七子常務理事に聞いた。

まず、ESG投資は、財務情報だけでなく、企業を「E=環境」「S=社会」「G=企業統治」という3つの視点で将来性や持続性などを分析・評価して選別、投資する方法。ESGファクターは気候変動や企業活動の倫理性などを念頭に置いたリスクマネジメントや、企業の新たな収益創出の機会を評価する指標にもなる。日本では2015年、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)による国連責任投資原則(PRI)への署名を受けて広がった。

一方、インパクト投資は経済的なリターンと同時に、社会や環境に対するポジティブなインパクト(事業や活動の成果として生じる測定可能な変化や効果)の創出を意図した投資活動。「リスク」「リターン」の2軸で分析・評価する従来型の投資に対して、「インパクト」という3軸目を加えるのが特徴。未解決の社会的課題に取り組む企業が増えると、新たなサービスや商品が生まれる。こうした新しい市場の創出と拡大がインパクト投資の経済的リターンへつながることが期待されている。

「いずれも経済合理性を追求する市場経済の負の側面を、政府や非営利セクターの取り組みでなく、投資というビジネスの手段で解決する活動です。ESG投資は、環境負荷や児童労働問題など、企業活動におけるネガティブなリスクを減らしていくもの。一方のインパクト投資は、社会課題の解決をサービスやプロダクトで解決するビジネスへの投資です。市場のネガティブインパクトを減らしながら、同時にポジティブインパクトを増やす。新しい資本主義をつくるためには両方が必要です」

アプローチは違えど、目指す社会の姿は同じ。だが、投資家のスタンスに決定的な違いがあるという。

「ESG投資の根底にあるのは『リスクとリターンの最適化』です。女性の管理職を増やすのも、環境負荷を減らすのも、企業価値を高めて中長期的にリターンが見込めるという推論に基づきます。そこには『経済合理性が高いから』というロジックがある。しかし、インパクト投資では『こんな社会をつくりたい』『こういうインパクトを出したい』という投資家のインテンショナリティ(意図)が必ず先にあります」

これはあくまでインパクト投資の側から見た両者の定義であり、投資家の思考はそこまで杓子定規ではないだろう。実際、ESG投資とインパクト投資の差は縮まっているという。

「欧州におけるESG投資の最前線では『ダブル・マテリアリティ(2つの重要課題)』という概念が浮上しています。個々の企業がESGファクターによって財務に『どう影響を受けるか』だけでなく、ポジティブ・ネガティブ両面で社会や環境に『どう影響を与えるか』まで明らかにすべきだと言い出しました。こうなるとインパクト投資とかなり近接してきます」
次ページ > 一気に上場の流れが加速する可能性も

文=神吉弘邦 イラストレーション=アンドレア・マンザッティ

この記事は 「Forbes JAPAN No.086 2021年10月号(2021/8/25発売)」に掲載されています。 定期購読はこちら >>

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事