私が会話した2、3人のハイテク系パートナーも同じことを口にした。あるリーダーは「私たちは過去20カ月の間、全ての会議をバーチャルな方法で行ってきた」と述べ、「顧客は直接話す理由がないと考えている」と続けた。
従業員やリーダーらの意見を詳しく調べると、オフィスでの時間はブレーンストーミングや創造的思考、トレーニング、1対1での会議やチーム会議、その他の絆を深める機会に充てられていると全員が答えた。私が会話したリーダーの一人は「それ以外のことをする時間はない」と述べた。
別の人物は大胆にも、貴重な対面の時間を「魂を吸い取り、自分の時間を無駄にする人」に費やしたくないため、ビデオ会議や遠隔勤務を続けている社内会議(またはこうした人)が一部存在すると語った。
ハイブリッド型の勤務体制を整える中で、今後の時間管理に関してはいくつか重要だが議論されていない問題が明らかに存在する。例えば次のようなものだ。
・直属の部下との時間にどのように優先順位をつけているか。
・他のチームや事業分野のチームメンバーについてはどうか。直接会うのか、それともオンラインのみを貫くのか。
・営業やパートナー、サプライヤー、アンバサダー、コンサルタント、受託業者、代理店などあなたの会社で直接働いていない人に関し、「直接会う時間をかける価値はない」という考え方を無意識に採用していないだろうか。
私ならば、オフィスで他者にどのように自分を認識してもらいたいかに関し、自分自身の個人的な基準を作ることに時間を割くだろう。
対面で会議を行う人に対し、目に見えない序列を持つ人にならないこと。オフィスでの時間に関しては、測定可能でバランスが取れた公平なアプローチを見つけよう。
あなたは知らないうちに自分自身の評判を傷つけているかもしれない。また、今の役割を最もうまくこなす方法について、理解を深める重要な機会を失っている可能性については言うまでもない。