ライフスタイル

2021.11.18 08:30

無関心なのは日本人だけ 「AI監視」から逃れるファッションUNLABELEDが投じた一石

撮影=千頭一馬

撮影=千頭一馬

米サンフランシスコ市は2019年、プライバシーへの不当な侵害への懸念から、警察による顔認識技術の使用を禁止した。

この技術をめぐっては、女性や黒人の認証精度が低いことで誤認逮捕を招くケースも発生し、IBM、アマゾン、マイクロソフトが相次いでAIによる顔認識事業から撤退。メタも10億人を超す顔画像データを削除すると表明した。

中国政府はAI技術を用いた統制を強めるが 、少数民族の弾圧に利用しているのではと、批判もある。欧州では、EUが今年4月にAI規制案を公表すると、産業界から「イノベーションが妨げられる」などの声が上がり、議論が沸き起こっている。

しかし、こと日本においては監視社会のデメリットが語られない。

そこで「議論のきっかけを作ろう」と活動を始めたのが、東京パラリンピックの開会式演出にも携わった、Dentsu Lab Tokyoの田中直基だ。

田中は2018年、AI作品制作などを手掛けるQosmoと組み、「AI によるラベリングから逃れるためのカモフラージュ」を開発するアートチーム「UNLABELED(アンラベルド)」を立ち上げた。

カモフラージュとはそもそも、敵から身を隠す軍事目的で作られたもので、アンラベルドはその現代版とも言える。

アンラベルドは10月、渋谷パルコで、そのカモフラージュを用いたファッションアイテムを展示。

ストリートファッションブランドである「NEXUSVII」とコラボレーションし、パーカーやトートバッグ、スケートボードなどを販売した。

UNLABELED田中直基
UNLABELED 田中直基(撮影=千頭一馬)

UNLABELED
提供=UNLABELED

今回製作されたアイテムにプリントされた柄には、AIに“誤認識”を起こさせる技術が使われている。カモフラージュ模様に特定の柄を重ねていくことで、物体検出システムの人認識率を下げる柄を生成したのだ。

展示場には、スクリーンが設置され、最近店頭にある検温モニターのように、人が映るとピンクの枠が現れ、“人”として認識された。

監視カメラ
撮影=千頭一馬

だが、アンラベルドが作成したカモフラージュ柄のトートバッグを持つと、AIが人と認識できなくなり、ピンクの枠は表示されなくなった。

監視カメラ
撮影=千頭一馬

AI社会を考えるきっかけに


田中の制作の原体験は広告にある。
次ページ > 監視社会を選ぶ?それとも拒絶する?

文=露原直人

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事