iPhoneにも勝る斬新で便利なAI体験? Google Pixel 6ハンズオン

強力なAI機能を搭載した10万円以下の5Gスマホ「Google Pixel 6」

グーグルが新しいフラグシップ5Gスマートフォン「Pixel 6」「Pixel 6 Pro」を10月28日に発売する。自社設計による純正プロセッサ「Google Tensor(テンサー)」を載せて、他社のスマホにない画期的な機能を「AIのチカラ」により実現した。ハンズオンの成果を報告したい。

フラグシップ2機種を同時発売。違いは?


Pixelシリーズのフラグシップモデルが2機種同時に発売を迎えるのは、2019年のPixel 4/Pixel 4 XL以来。有機ELディスプレイのサイズはPixel 6が6.4インチ、名前がXLから変わった大判のPixel 6 Proは6.7インチ。テキストを滑らかに表示するスムーズディスプレイ機能を新しく加えた。

メインカメラは広角・超広角カメラの仕様が2機種共通。Proには加えて光学ズーム4倍対応の望遠カメラがある。


手前が6.7インチ、トリプルカメラ搭載の「Google Pixel 6 Pro」。奥が6.4インチの「Google Pixel 6」

国内ではPixel 6はソフトバンクとKDDIの2社から、Pixel 6 Proはソフトバンクが取り扱う。グーグル直販サイトのSIMフリー版の税込価格はPixel 6が7万4800円から。Pixel 6 Proは11万6600円から。

国内通信事業者の5G通信は発売当初ソフトバンクとKDDIのネットワークにのみ対応する。NTTドコモと楽天モバイルの5G通信には後日アップデート対応となる。SIMフリー版の購入を検討する場合は注意が必要。4G LTE通信は幅広いキャリアのネットワークが使える。

実用性の高いパワフルな「リアルタイム翻訳」


グーグルが独自に設計したカスタムメイドのシステムICチップ(SoC)「Tensor」は、高度な音声認識や画像処理をクラウドに頼らずスマホのデバイス上で高速・高精度、かつセキュアに実現することに大きく貢献する。Tensorチップの登場により利便性が加速する機能として、グーグルは「リアルタイム翻訳」を前面に打ち出している。


グーグルの自社設計による純正システムICチップ「Tensor」を搭載。6シリーズの機械学習やデジタル画像処理の高度化を支えている
次ページ > サードパーティアプリでもリアルタイム翻訳に対応

文=山本敦

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事