経済・社会

2021.09.13 08:00

地球温暖化による気温上昇、「1.5℃」と「2℃」では影響に大きな差

(Photo by Unsplash)

(Photo by Unsplash)

世界の平均気温が産業革命以前より2℃上昇すると、どのような被害が起こるのでしょうか。世界経済フォーラムのアジェンダからご紹介します。


・地球温暖化によって世界の平均気温が産業革命以前の水準よりも2℃上昇すれば、膨大な数の人が生死に関わるリスクにさらされる恐れがあります。
・気温上昇を1.5℃に抑えることができれば、水ストレスに悩まされる人の数を半減できるなど、あらゆる影響を軽減できると言われています。
・気温上昇が2℃に達すれば、夏の北極海では海氷が消えるという現象も珍しくなくなるでしょう。
・温暖化を食い止めるためには、効果的なエネルギー転換の推進が不可欠。しかし、一部の専門家は、現状のエネルギー転換の進展ペースは遅すぎると指摘します。

地球温暖化による世界の平均気温の上昇を1.5℃に抑えるのか、それとも2℃に抑えるのか。日光浴を楽しんだり、自宅で暖房を調節して快適に過ごしたりする場面では、その影響に大差はないかもしれません。しかし、地球をどれほど温暖化させているかという点では、将来、膨大な数の人々を生死の危機にさらす気候問題を誘発しかねないのです。

世界の平均気温が産業革命以前よりも1.5℃上昇した場合、夏の北極海で100年に一度、海氷が消える現象が発生すると予測されています。一方、平均気温の上昇が2℃に達すれば、その現象が発生する頻度は10年に一度になるかもしれません。

気候変動に関する政府間パネル(IPCC)が、数年前に公表した「1.5℃特別報告書」には、この0.5℃という気温上昇の違いがどれほど大きな影響の差を生む可能性があるのかが記載されていますが、北極海の海氷に関するこの予測はその一例に過ぎません。

産業革命前を基準に


2015年に196の国と地域によって採択されたパリ協定は、世界の平均気温の上昇を産業革命以前の水準から2℃未満にするとともに、1.5℃に抑制するように努力することを目標に掲げています。

この「産業革命以前の水準」には大きな意味があります。IPCCの「1.5℃特別報告書」には、1850年から1900年の気温を現在の気温との比較の基準として採用していると記載されています。
次ページ > 気温が2℃上昇すると、北極海は……

文=Sean Fleming, Senior Writer, Formative Content

タグ:

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事