変異し続ける新型コロナ、「ラムダ株」はデルタを超える脅威に?

Getty Images

それぞれ英国でとインドで最初に確認された新型コロナウイルスの変異株、「アルファ株」と「デルタ株」に世界中の注目が集まる中、「ラムダ株」にはこれまで、あまり強い警戒感が示されてこなかった。

だが、すでにペルーで最も優勢な株となっているラムダ株は、人口10万人あたりの死者数が世界で最も多いほか、南米にとどまることなく、世界各地(少なくとも29カ国・地域)に感染を広げている。

ラムダ株がペルーで最初に確認されたのは、2020年8月。同国では今年4月以降、感染の80%以上がこの変異株によるものとなっている。米ジョンズ・ホプキンス大学のデータによると、7月12現在の感染者数は約207万9000人、死者は19万3000人以上。感染者の致死率は9.3%、人口10万人あたりの死者数は596.5人で、世界最悪の状況となっている。

また、世界保健機関(WHO)は6月15日、チリ、エクアドル、アルゼンチンなど南米のその他の国でも、ラムダ株の感染者の割合が増加していることを報告している。

感染力はデルタ株より強い?


英イングランド公衆衛生局(PHE)によると、ラムダ株の感染は6月24日の時点で、北米、欧州、中東、アフリカ、アジア、オーストラリアの各国で確認されている。

広範囲に及ぶ地域への感染拡大が示唆するのは、この変異株の感染力の強さだ。そして、当然ながら新たな変異株が出現すればそのたび、接種が進められているワクチンの有効性は保たれるのかとの疑念が高まる。

これについて、米ベイラー医科大学のピーター・ホーテス教授(小児科学、分子ウイルス学・微生物学)は、「バイオアーカイブ(bioRxiv)」に掲載された査読前論文を引用。「現在のところ、新型コロナウイルスのmRNAワクチンは引き続き、高い防御力を持っているとみられる」とツイートしている。

ラムダ株について伝えられていることの中でもあまり良くないニュースは、この変異株がすでに確認されている変異株の中でも、より簡単に細胞に感染できるように変化しているとみられることだ。
次ページ > 変異株の出現は食い止められる?

編集=木内涼子

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事