ライフスタイル

2021.06.10 12:30

アマゾンが導入の「瞑想ブース」 SNSでこき下ろされる

Photo by Matthew Horwood/Getty Images

米小売大手アマゾン・ドット・コムによる最近の発表に、予期せぬ反発が殺到する事態となっている。批判を生んでいるのは、心身を強化する活動や健康的な食事のサポートなど、科学に裏付けされた活力回復支援を従業員に提供する「ワーキングウェル」プログラムの一環として発表された「アマゼン」と呼ばれるブースだ。

アマゼンは職場に設置され、従業員はその中でインタラクティブな「マインドフルネス実践」ができる。アマゼンの中では、ガイド付き瞑想(めいそう)や、ポジティブ・アファーメーション(自己肯定の言葉を唱えること)、心を落ち着ける映像や音など、簡単にできる心の健康増進法を収めた短い動画が視聴できるという。

デジタルメディア「VICE(バイス)」は、このアマゾンの新たな試みを「同社史上、最もディストピア的な施策の一つ」と痛烈に批判。「アマゾンは、過労状態にある倉庫従業員が、トイレに行く時間すらないとの声も多く上がっているような非常に過酷な仕事から一時的に逃避できる小さなブースを導入しようとしている」と伝えた。

ニューヨーク・マガジン誌も、「アマゾンは労働組合を潰し、従業員を酷使しながらも、平然と事業を続けている。このゼンブースは、アマゾンがより優しく従業員重視の企業になったことを証明するものではない。むしろ、アマゾンが従業員の声に全く耳を傾けないことを示す証拠だ」と批判した。

ツイッターをはじめとする交流サイト(SNS)上でも批判が殺到。アマゾンの従業員が求めているのは瞑想ポッドなどではなく、必要な時にトイレに行ける時間的余裕や、雇用の保障、成果についての無理のない要求、監視や監督の削減、勤務スケジュールの明確化であり、一部の従業員は労働組合の結成も求めていることを指摘する投稿が相次いだ。

こうした不満や批判の声について、アマゾンの幹部や取締役会は耳を傾けるべきだ。消費者がアマゾンでのショッピング体験に満足しているのは間違いない。しかし今回のプログラムに対する露骨な反応の数々を見ると、人々はアマゾンの従業員に対する待遇に満足していないことがわかる。
次ページ > アイデアの試行錯誤は良いこと

編集=遠藤宗生

タグ:

ForbesBrandVoice

人気記事