持続可能な食料システム 次なる鍵は「発酵」にあり?

「発酵」が救世主に?(Getty Images)

私たちが抱える食料生産システムの問題を解決するのは、発酵代替タンパク質かもしれません。世界経済フォーラムのアジェンダからご紹介します。


・将来のタンパク質の需要を満たし、包摂的、効率的、持続可能な食料システムを構築するためには、植物由来の代替タンパク質への投資が必要です。
・発酵は、世界の食のあり方を根本的に変え、人と環境の健康や経済を地球規模で改善する機会をもたらしています。
・必要な規模と技術水準に到達させることに重点を置いた、発酵タンパク質への投資が必要です。

世界の食料システムは、目的にかなっていません。現行の食料生産の方法と消費のあり方は、人と地球の健康を危険にさらしています。

しかし、食料とタンパク質に対する需要は増加する一方です。2050年までに、所得が増加し、世界人口が100億人に到達すると推定されていますが、それに伴い、世界的なタンパク質の需要も2倍近くに増えると考えられています。

世界経済フォーラムは、現在の生産システムでは、タンパク質の将来的な需要は満たすことができず、持続可能な開発目標(SDGs)およびパリ協定で掲げる目標を達成することもできないと訴えています。包摂的、効率的、持続可能な世界の食料システムを構築するためには、タンパク質の生産方法の変革が不可欠です。

畜産業は、本質的に資源集約的であり、土地利用の転換、環境の悪化、気候変動といった世界で最も深刻な幾つかの問題に拍車をかけています。 国連食糧農業機関(FAO)の算出によると、全世界で家畜が排出する二酸化炭素の量は、人為的な温室効果ガス排出量全体の14.5%を占めているとのこと。畜産業によって、抗生物質耐性菌の増加や、新型コロナウイルスのような動物由来の感染症の蔓延を促進する可能性があるため、公衆衛生上の重大な懸念となっています。

代替タンパク質の登場は、食料システムを大きく改善し、食料生産が気候変動に及ぼす影響を軽減。公衆衛生を大幅に向上させるだけでなく、イノベーション、投資、経済成長の絶好の機会をももたらしているのです。

3種類の代替タンパク質


代替タンパク質の分野を構成する主な柱は、植物由来のタンパク質、培養肉、発酵の3つです。

植物由来のタンパク質の売上高は急速に伸びており、新型コロナウイルス感染拡大下においても、従来型の食肉の成長を上回っています。

培養肉(「クリーンミート」、つまり細胞を基につくられた肉)は、未来学者の寵児のような存在で、現実のものとなる可能性が急速に高まっています。動物の体外で細胞を成長させることに成功した複数の企業が、コンセプトを実証するため、ステーキやエビなどの試食会を開催しています。

さらに、この分野をリードするスタートアップ大手2社であるメンフィス・ミーツとモサ・ミートは、今年、シリーズBの資金調達で2億4000万ドル余りを調達しました。世界の食肉市場は1兆ドルを上回りますが、培養肉が市場でかなりのシェアを獲得する可能性に、投資家が自信を深めていることが窺えます。
次ページ > 「発酵」ができること

文=Natalia Suescun Pozas, Lead, Meat the Future, World Economic Forum;Caroline Bushnell, Corporate Engagement, The Good Food Institute

ForbesBrandVoice

人気記事