ビジネス

2021.01.18 07:00

超ユニーク、脱力系経営が拓いた4000億空白市場。ワークマンの「しない経営」に学ぶ

WORKMAN Plus ららぽーと甲子園店(画像提供:ワークマン広報)

WORKMAN Plus ららぽーと甲子園店(画像提供:ワークマン広報)

「頑張らない」どころか、「頑張る」ことは禁止──。そんな「脱力系」ともいえる企業風土をもつ会社を、これまで聞いたことがあるだろうか。
advertisement

多くの企業で当たり前とされている、目標を定め、ノルマを決め、期限までにやり切る。こうしたやり方を一切やめる、「しない経営」を展開し、4000億円空白市場を開拓、10期連続最高益を果たした企業がある。

作業服、特に建設作業や工場作業向けウェアの専門店として、日本最大手の市場を誇るワークマンだ。

ワークマンは30年以上、「個人向け作業服」というニッチなジャンルで独占市場を築いてきた。だが近年、2018年に新規参入した一般向けアウトドアウェアを扱う「WORKMAN Plus(ワークマンプラス)」がヒットし、昨年には、国内の同社系列店舗数がユニクロを超えるなど、飛躍的な成長を遂げている。
advertisement

こうした今日のワークマン躍進の仕掛け人となったのが、昨年10月に『ワークマン式「しない経営」──4000億円の空白市場を切り拓いた秘密』(ダイヤモンド社刊)を上梓した同社の専務取締役、土屋哲雄氏だ。土屋氏は、商社で30年以上の経歴を持ち、開発した中国語ワープロが中国でシェアナンバーワンを獲得するなど、凄腕の商社マンとしてビジネスの第一線で活躍してきた。

時代の流れを常に意識し、スピード重視で駆け抜けてきた商社時代を経て、どのようにして「しない経営」を展開し、ワークマンを飛躍させることができたのか。ワークマン躍進までのストーリーや経営戦略について聞いた。


究極の「深掘り型」企業にやってきた「横断型」商社マン


「私はワークマンの社員を心から尊敬しています」。取材中、土屋氏は何度もそう繰り返した。

null
作業服・作業用品日本最大手ワークマン専務取締役 土屋哲雄氏

大学卒業後、三井物産に入社し、35歳で企業内ベンチャーを立ち上げる。「肉眼では見えない小さな文字が打てる専用プリンタ」や「スポーツフォームの分析装置」など、唯一無二の画期的な製品を隙間市場に投入し、数々のヒットを生み出してきた。

そんな華々しいキャリアを経て、還暦間近の2012年にワークマンに入社。

30年以上、スピード重視の「横断型」ビジネスで勝負をしてきた土屋氏とは対照的に、ワークマンは32年間、作業服一筋でやってきた、「深掘り型」経営の会社だった。

一見、混じり合うことは困難に思えるワークマンと土屋氏だが、実はこの異色の組み合わせが千載一遇となったのだ。
次ページ > 改革の見返りに100万円のベースアップを約束

文=長谷川 寧々 編集=石井 節子

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事