ビジネス

2020.11.27

2000万円以上投じて売上が2万円。学生起業で学んだ起業の極意|ナイル 高橋飛翔

ナイル代表取締役社長 高橋飛翔(提供:DIMENSION NOTE)


──人脈や経験が無い学生にとって、業界のコアな情報を獲得する難易度は高いのではないでしょうか?

そんなことはないと思います。

10万円の市場レポートを買うくらいなら学生でもできると思いますし、人へのインタビューについても、学生から「起業を考えていて、プランについてお話を聞きたいので会ってください」とメールがくれば、どれほど著名なビジネスマンでも悪い気はしないでしょう。学生だからこそ、会える人もいるはずです。

さらに最近ですとスタートアップ支援のイベントなども多くあり、情報収集手段は枚挙にいとまがありません。

人脈や経験の有無のせいにするではなく、情報リサーチの大切さを真に理解し、実践できるか否か。これが特に学生起業においては、成功の分かれ道のように思います。

勝負は起業前準備で決まる


──高橋さんのように学生起業を目指す人にメッセージをお願いします。

自分がやっておいてなんですが、私は学生起業を強くはお勧めしておりません。

確率論をフラットに見たときに、学生起業はこじんまりした成功になったり、シード資金調達後にリビングデッドになってしまったりするリスクが高い。多くの学生にとっては、どこかで働いてから起業する方が成功率は高いでしょう。

「学生はとにかく起業しろ」みたいな煽り文句も時折見受けられますが、学生のみなさんは起業にどんな能力が必要で、どんな経験を積むことで成功確率が上がるかを冷静に見極めてください。

一方で、この話はあくまで確率論にすぎません。学生起業で大成功する起業家もたくさんいます。私が21歳の時に投資家から同じ話をされていたとしても、「それはあなたの考えですよね」と無視していたようにも思います(笑)。

そのような自我の強さも大事ですので、「俺ならできる!」という気持ちもあってよいでしょう。しかし、一度立ち止まって、様々なリスクを加味した上で、起業という選択肢を取れると良いのかなと思います。

──そして起業すると決めても、しっかりビジネスアイディアの準備に時間をかけるべき、と

はい。繰り返しになりますが、起業前の準備で、5割以上勝負は決まってしまいます。

学生と社会人を比べた時に、このプランニングの重要性に対する感覚に大きな差があるように思います。学生は意識的に、この差分を埋めにいくことが大切です。

昨今でいうとお勧めの方法がベンチャー企業でのインターンシップです。バイト代をもらいながら、実務経験を積むことができる。こんなに美味しい話があるのは学生ならではです。

そういう世の中のあらゆる機会を活用して、徹底的に自分の能力を高め、情報収集をし、自分の起業プランをブラッシュアップし続ける。

そういう泥臭い事前準備が、起業の成否を決める最も重要なプロセスです。


高橋飛翔◎1985年生まれ 東京大学法学部在学中にナイルを創業し、代表取締役社長に就任。「デジタルマーケティングで社会を良くする事業家集団」ナイルを牽引し、法人顧客向けデジタルマーケティング支援事業や自社メディア事業を立ち上げ。2018年より新規事業として、モビリティ領域における新たな事業モデルの構築に取り組む。

文=伊藤紀行 提供元=DIMENSION NOTE by DIMENSION, Inc.

ForbesBrandVoice

人気記事