ビジネス

2020.11.17

電子チケット販売に自由を。ZAIKO COOが見据える「D2F」という勝ち筋

ZAIKO取締役COO Lauren Rose Kocher氏

ライブの軒並み中止や、配信コンテンツの伸びなど、コロナ禍はエンタメ業界に大きな変革をもたらした。そんななか、大きな存在感を見せているのが、電子チケット販売プラットフォームの「ZAIKO」だ。

ZAIKOは、電子チケットの発券から販売、さらにはコンテンツの配信までを一気通貫で提供。音楽ライブや演劇などに加えて、落語やスポーツの副音声配信、映画の公開イベントなど、扱うジャンルも幅広い。

2020年3月には、コロナ禍によりリアルイベントが軒並み中止になるなか、いち早く電子チケット制の有料ライブ配信事業を開始。これまでに累計100万枚以上の配信チケットを販売、3500件以上のオンラインライブを配信してきた。

そんな急成中のZAIKOが軸とするのが「D2F(Direct to Fan)」という考え方だ。イベント主催者やアーティスト自身が独自のチケット販売ページを作成できるようにしたことで、販売期間や配信仕様などの自由な設定が可能になった。

さらに、これまでブラックボックス化していた(個人情報を除く)すべての顧客データをイベント主催者に提供。ユーザーの属性や趣向の詳細な分析を可能にした。

なぜZAIKOは、アーティストによる直接販売にこだわるのか。ソニー・ミュージックエンタテインメントの事業開発に携わった経験もあるZAIKO・COOのLauren Rose Kocher氏に話を聞いた。


──なぜZAIKOというサービスを立ち上げたのでしょうか?

私は日本の大手レコード会社で働いていたときから、ずっと、既存のチケット販売のシステム自体が「アーティスト・ファーストではない」と感じていました。

チケット販売をプレイガイドに委託すると、販売ページには多くのアーティストのチケット情報が並列されるため、ファンがほしい情報になかなか行き着くことができない。さらに、チケット購入に関する顧客データもプレイガイド側に蓄積されるため、アーティスト側がそれをマーケティングなどに活用できることもなく、情報がブラックボックス化していたことも、大きなロスだと思っていたんです。

アーティストが世界中のファンに向けて、直接チケットを販売し、コンテンツを配信できるようなプラットフォームをつくりたい──。

そんな思いから、ZAIKOという会社を立ち上げてプラットフォーム開発を進め、2019年の1月にサービスを開始しました。

ZAIKOが提供するのは、いわゆる「ホワイトレーベル型」のプラットフォームです。大手プレイガイドの多くが、決められたチケット販売用のホームページを用意するのに対して、ZAIKOでは、イベント主催者やアーティストが独自の販売ページを作成できるため、チケット販売期間や配信の仕様などを自由に設定が可能になっています。

null
主催者が独自の販売ページを作成する「ホワイトレーベル型」のプラットフォームだ。(写真は歌手Dua Lipaのライブ配信チケット販売ページ)

アイドルなら可愛らしく、ロックバンドなら黒で統一など、販売ページのデザインも自由に決められる。アーティストやイベント主催者の世界観や魅力を最大限に引き出すことで、ブランディングにも役立つでしょう。

アーティストは自身のオリジナルの販売ページをSNSなどで宣伝でき、実際、ZAIKOで販売しているチケットの4割は、アーティスト本人のTwitterを経由して購入されています。
次ページ > 「D2F」がチケット市場にもたらす変化とは?

文=松崎美和子、大竹初奈 写真=小田駿一

ForbesBrandVoice

人気記事