ライフスタイル

2020.10.28 12:30

新型コロナに消毒薬の空間散布はNG 感染予防のための正しい消毒知識

厚生労働省は人がいる環境への消毒液の空間噴霧を推奨していない。清拭での消毒が原則。(写真=シェル商事)

厚生労働省は人がいる環境への消毒液の空間噴霧を推奨していない。清拭での消毒が原則。(写真=シェル商事)

新型コロナウイルスの感染予防には、飛沫を吸い込まないように社会的距離を確保し、会話時にはマスクを着用し、手指のウイルスは洗い流すことが大切だ。さらに、身の回りのモノを消毒することで、手指につくウイルスを減らすことが期待できる。

現在、市場には「消毒」や「除菌」の効果をうたう様々な製品が出回っているが、目的にあった消毒液を正しい知識に基づいてきちんと使用できているだろうか。

新型コロナウイルスから命を守るためのウェブサイト「PANDAID」を立ち上げたデザイン事務所「NOSIGNER」代表の太刀川英輔と、害虫駆除や水質検査などの環境衛生管理会社「シェル商事」代表の岡部美楠子が、聖路加国際病院「QIセンター」感染管理マネジャーの坂本史衣氏に、新型コロナウイルス感染症の予防対策についてインタビューした。

感染予防研究の最前線にいる研究者は、現在の新型コロナの状況をどのようにみているのだろうか。

消毒薬の散布は推奨されていない


岡部:前回のお話は、感染予防のためには新型コロナの感染経路をきちんと断つことが重要であり、感染リスクが少ないところを過剰に気にする必要はなく、効果的な感染対策を取捨選択していくべきだということだったかと思います。

今回は、消毒についてより深掘りしてお聞きしたいと思います。環境衛生管理会社を営んでいる弊社には、COVID-19の消毒作業についてのお問合せを頂きます。その中には、新型コロナウイルス対策として消毒薬の散布をご要望される方が多くいらっしゃいます。

しかし、厚生労働省は人がいる環境への消毒液の空間噴霧を推奨していませんし、また、お客様に「誤った安心感」をお届けすることになりかねないという懸念があると考えています。

坂本:消毒薬の散布を希望する人々は、きっと「コロナ禍以前の生活を保証してくれる何か」を求めているのかもしれません。ただ、消毒薬の空間噴霧はその保証にはなりません。どの消毒薬を選択したとしても、環境に対する噴霧は推奨されてはいません。

テレビでは白い防護服を着た作業員が消毒薬を散布する映像が使われることもあり、散布があたかも効果的であるかのようなイメージを与えていますが、実際には病院ですら消毒液を撒くようなことはしていないのです。病院では、人が頻繁に触るところを、一日に1~2回程度、界面活性剤あるいはアルコールをしみこませたクロスで拭くだけです。

新型コロナ対策としては、消毒薬の噴霧は必要ないと考えられます。吸入などによる人体への毒性が懸念されますし、そもそも消毒効果が得られにくい方法です。消毒に関しては、人がよく触る部分を界面活性剤かアルコールで1日1回程度拭いておけば十分です。感染者が少ない地域では環境の消毒は必要ないかもしれません。また壁や天井、床などを拭く必要はありません。
次ページ > 使いやすい消毒液を使用するべき

文=岡部 美楠子

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事