待望の日本上陸を果たしたAlexa対応車載用デバイス
Echo Autoは2018年末にアメリカで招待制のテスト販売からスタートした。その後アメリカでの一般発売を経て、アマゾンは2020年初に米国外にも展開することを宣言していた。Amazon Echoシリーズ初の車載用スマートデバイスがようやく日本に上陸した格好だ。
Echo AutoはアマゾンのAIアシスタントであるAlexaを搭載した、音声コマンドによる操作ができる「クルマ用スマートスピーカー」のようなカード型スマートデバイスだ。
![](https://images.forbesjapan.com/media/article/37320/images/editor/571f11c67b1e14964847831595195b4e.jpg?w=1000)
商品パッケージにはEcho Auto本体のほか、車載エアコンの送風口(エアベント)に固定するためのマウント器具や3.5mmオーディオケーブル、USBケーブル、シガーソケットタイプの電源アダプターが同梱されている。
Echo Autoを固定したら電源をシガーソケット、またはカーエンタテインメントシステムのUSBポートから取り、オーディオケーブル、またはBluetoothで車載オーディオシステムにつなぐ。これでEcho Autoを車内でスマートスピーカーのように使える環境が整う。
![null](https://images.forbesjapan.com/media/article/37320/images/editor/1a9cd6466ec0e8db381bf722006c0799.jpg?w=1000)
マウント器具でEcho Autoを固定したイメージ
Echo Auto自体には通信機能がないため、車内に持ち込んだスマートフォンを介してインターネットに接続すると、クラウド上にあるAlexaが使えるようになる。セットアップはAndroid/iOSの両プラットフォームに対応するAlexaアプリから簡単に行える。
Echo Autoには最後にAlexaアプリを接続したドライバーの設定値が残るため、例えばファミリーカーで使う場合は都度、家族のスマホにAlexaアプリからつなぎ直さなければならないのがちょっと面倒だ。
![null](https://images.forbesjapan.com/media/article/37320/images/editor/976f6babea45582ba88daaf06d7d7a7f.jpg?w=1000)
サイズはとてもコンパクト。セットアップはAndroid/iOS対応のAlexaモバイルアプリで行う