人事評価制度とは? 目的と種類を理解し、最適なシステムを導入する方法

jirsak / stock.adobe.com

人事評価制度とは、従業員の能力や貢献度をあらかじめ決めて、ある基準によって評価し、賃金や昇進などの処遇に反映するシステムのことを指す。

適切な人事評価制度は従業員の成長を促すことができ、企業のミッションやビジョンの実現、業績アップにも繋がる。

一方で従業員から理解を得られない制度設計になっている場合は、不満の温床となり、生産性ダウンや離職者が絶えない状況の原因にもなりかねない。

そこでこの記事では、人事評価制度の目的や仕組み、導入方法について解説しながら、「自分の会社にとってどんな制度が合っているか」を考えるためのヒントを提供したい。

参考:採用ブランディングに関する記事一覧

制度設計の目的、仕組みのおさらい


まずは人事評価制度が必要な理由(目的)と、制度を構成する代表的な要素について見ていこう。

1. 人事評価の目的


人事評価は賃金や昇進を決めるだけだと思われがちだが、それ以外にも重要な目的がある。まずは、何のために人事評価を行うのか、主な目的を紹介する。

・業績の向上
・人材育成
・従業員の処遇決定

業績の向上

企業にとって最も重要な目的は、人事制度の設計・運用を業績向上につなげることだ。

働き方改革によって実質的には労働時間の短縮が求められる中、業績アップには従業員の生産性を高めることが1つの課題になる。

そこで、従業員一人ひとりの能力に応じた目標を設定し、その目標を達成する過程で生産性の向上を促すことで、最終的に企業の売り上げ向上またはコスト削減につなげることができる。

従業員の人材育成

企業が継続的に成長していくためには、戦力となる人材を育成し続ける必要がある。

従業員の評価項目や基準を設定することで、従業員は「頑張れば正当に評価してもらえる」と認識できる。また、評価項目をもとにしながら、上司から部下へのフィードバックを定期的かつ的確に行うことで、従業員の自発的な成長を促すこともできる。

従業員の職階や待遇の決定

従業員の給料を一律に決定したり、年功序列で昇進を決めたりするのではなく、従業員が「正当に評価されている」と思える制度が重要だ。

従業員の能力や企業への貢献度を測る指標を設定し、その指標を元にした客観的かつ総合的な評価を行うことがポイントになる。

企業のブランディングや採用活動に役立つ情報を配信中

次ページ > 制度をつくる3つの要素

文=小野祐紀

ForbesBrandVoice

人気記事