経済・社会

2020.09.06 12:30

過去にも発達障害の人が冤罪に 自白誘導、お決まりのケースだった|#供述弱者を知る

連載「#供述弱者を知る」


その事例は、私と同じ編集委員の席にいる先輩記者の安藤明夫編集委員に教えてもらった。安藤編集委員は医療ジャーナリストで、特に発達障害をめぐる社会問題に精通しており、彼もブレーンとして心強い存在だった。
advertisement

西山さんの冤罪をどう解くかで、まずは類似する発達障害がらみの事例がないか調べる必要があると思った私は、真っ先に安藤さんに「発達障害が原因で冤罪に巻き込まれた事件、知らないですか」と聞いた。即答だった。「あるよ。俺が取材した話、教えようか」。すぐに自分の署名記事を会社のデータベースからダウンロードして印刷し、手渡してくれた。

2010年7月22日に朝刊の生活面に掲載された記事だった。 


【見出し】
冤罪の発達障害者 国家賠償を請求 混乱状態で『盗撮犯』に 
特徴踏まえた捜査必要 『障害 把握する手だてを』
advertisement

【本文】
駅構内で女性を盗撮したとして起訴され、控訴審で無罪が確定したアスペルガー症候群の横浜市の20代男性が今月13日、国と東京都を相手取り、計1100万円の国家賠償を求める訴えを横浜地裁に起こした。冤罪事件はどうして起きたのか? 発達障害と司法をめぐる問題を考えた。

男性は2008年6月、東京都内の地下鉄駅構内で、女性のスカート内に携帯電話のカメラを差し入れたとして、警視庁で任意の取り調べを受け、同庁と東京地検が自白調書を作成。一審判決では、都迷惑防止条例違反で罰金30万円とされたが、2審の東京高裁は自白調書の信用性を否定。無罪を言い渡し、今年2月に確定した。

1審の判決直前に男性はアスペルガー症候群と診断され、受け答えが苦手で混乱状態に陥りやすいなどの特徴が明らかになった。

7月13日の会見で、原告側の野呂芳子弁護士は、男性が容疑をかけられた経緯を次のように説明した。

【発端】
携帯電話に内蔵してあるロボットの画像を見ていたところ、前にいた女性客に激しい勢いでとがめられ、なぜ怒られたのか分からないままパニック状態になり「すみません」と言った。その言葉がどんな結果を及ぼすか想像できなかった。

【誤解】
駅員が男性の携帯電話を調べ「画像はどうしたんだ」と尋ねたため、ロボットの画像のことを聞かれたと思い「消しました」と答えた。通報で駆けつけた警官に対し、駅員は「男性が盗撮を認め、その画像を消去した」と説明をした。アスペルガー症候群の人は、相手の意図を酌み取ることが苦手。

【取り調べ】
「やっていない」と言っても全く取り合ってもらえず、「いいかげんにしろ」などと怒鳴られたことで、強い不安とあきらめの気持ちを抱いた。警察官が調書を読み上げ「ここにサインしてください」と言われ、しなくてはならないと思った。

高裁は警視庁と東京地検の調書が不自然に食い違い「捜査官が誘導したか作文した疑いがぬぐえない」として無罪を言い渡した。野呂弁護士は「事実関係の裏付けをすれば、簡単に容疑が晴れたケース。障害の問題に限らず、思い込み・自白偏重捜査の違法性を問いたい」と強調した。男性は、今も地下鉄に乗れないなど、精神的なショックが大きいという。


記事には、発達障害を研究する辻井正次・中京大教授のコメントも添えられ「発達障害の人は、相手の意図を読み取ることが苦手。自分の言っていないことでも、言い含められてしまったり、強い口調に対して、意味が分からなくても『ごめんなさい』と言ってしまったりするリスクがある。警察の取り調べでは、簡易に知的障害を把握できるような手法を取り入れることが必要。発達障害の可能性がある場合には、十分に配慮するなど、今後、十分な取り組みが求められる」と、本人が突然の事態に対応できないことへの理解と、司法界に対して対策の必要性を訴えている。
次ページ > 西山さんの事件との類似点 日本の密室捜査の現状

文=秦融

連載

供述弱者を知る

advertisement

ForbesBrandVoice

人気記事