スウェーデンで医療崩壊が起きなかった理由 現地日本人医師の考察

今年7月、スウェーデン、ゴットランド島のレストランに並ぶ人々(Getty Images)

「新型コロナウイルス第二波到来」で、不安にじわじわとさいなまれる日本。海外でも、アメリカからは「死者数15万人超」との発表が海を渡り、1日に7万人を超える新規感染者数が報告されている。

だが「都市封鎖せず」と独自路線の新型コロナウイルスソフト対策を貫き、一時は世界の注目を集めたスウェーデンの現状については、あまり多くの報道がされていない。

Forbes JAPANで5月、6月、多くの反響を集めた「スウェーデンのコロナ対策」関連記事に、スウェーデン在住の医師、宮川絢子博士へのインタビュー スウェーデン新型コロナ「ソフト対策」の実態。現地の日本人医師はこう例証する、ならびに宮川博士よりの寄稿、スウェーデンの新型コロナ対策は失敗だったのか。現地の医療現場から がある。

宮川博士は、スウェーデン・カロリンスカ大学病院・泌尿器外科勤務の医師で日本泌尿器科学会専門医であり、スウェーデン泌尿器科専門医(スウェーデン移住は2007年)だ。

カロリンスカ大学病院はスウェーデンで最多の感染者、犠牲者を出したストックホルムにあり、国内で最多の感染者治療を行なった医療機関である。ピーク時には感染者の治療も担当した医師としての経験と多くのデータに裏付けられた検証にもとづき、宮川博士に再びご寄稿いただいた。今回はその後編である。

前編:新型コロナ「第二波がこない」スウェーデン、現地日本人医師の証言


ICU病床数は2倍、野戦病院の設営も


スウェーデンでは、「感染のピークにおいて、医療崩壊を回避すること」が最も大きな政策の柱であった。感染の拡大が最も著しくなった4月よりも前に、ICUの病床数は2倍に増床され、多くの一般病棟が感染病棟となった。ストックホルムの国際会議場には、野戦病院が設営され(結局、使用されることはなかったが)、600床のベッドが用意された。

null
スウェーデンのストックホルム:感染者をスクリーニングするために設置されたテント(Getty Images)
次ページ > 医療従事者のマスク着用はなんと──

文=宮川絢子

ForbesBrandVoice

人気記事