氷点下5度で熟成 全国の日本酒を自宅で味わうサブスクサービスが開始

マイナス5度の氷温倉庫でじっくり熟成

日本酒専門酒販店のさくら酒店が、全国各地の日本酒を「マイナス5度」で熟成させ届ける新サービスを加えた、「日本酒おまかせ便 酒標(さけしるべ)」を8月10日から開始する。

全国の日本酒を「マイナス5度」という、お酒の未知なる味わいを引き出す氷点下の温度で熟成させ、毎月定額で自宅へ届けるという新サービス。

サービス開始の前に取り組んだMakuakeでのクラウドファンディングでは、公開初日の開始から6時間ほどで目標金額に達し、最終達成率は675%(675万1390円)になった。

null
日本酒おまかせ便「酒標」マイナス5℃熟成コース(イメージ)

このサービスは一般流通では味わえない日本酒の新たな味を自宅で楽しめる新しい取り組みとして、主に以下の特徴がある。

1. 全国各地の銘酒をマイナス5度で熟成させ、飲み頃になったものを月に1本配送。毎月お酒(地域)が変わるため、自宅にいながら帰省や旅行をする気分も味わえる。

2. 「マイナス5度」は日本酒の劣化の主な原因である、お酒内の酵母や酵素の活動を最小限に抑える温度と言われている。お酒が凍り始める一歩手前の環境下に置くことで、お酒本来の味わいを損ねることなく、綺麗に熟成させることができる。

これまでの日本酒の管理の常識は「冷蔵」か「常温」しかなく、味わいが劣化した商品も多く流通していた。「マイナス5度」では、本来の味わいをベースに、フレッシュさと熟成感を兼ね備えた新感覚の味わいを楽しむことができるようになる。

3. 流通システムの簡略化によってベストな状態のお酒を手頃な価格(定額制)で提供できるようになった。

null

味わいのバランスを保つ「マイナス5度」


温度が高いと化学反応の速度が速まり、温度が低いと遅くなることを「アレニウスの法則」と言う。

お酒の中には味わいや香りを形成する様々な成分があるが、温度が高いとこれらの成分が変化するスピード、つまり味わいが崩れるスピードは速くなる。特にお酒の中に含まれる酵母や酵素は、温度が高いほど活発に活動し、味わいの成分を著しく変化させてしまう。

これらの活動を最小限に抑え、かつ味わいのバランスを最も良く保つには、お酒が凍る一歩手前の、できるだけ低い温度で保管することが必要になる。その温度こそが「マイナス5度」だ。

日本酒はアルコール度数が高いので、マイナス5度でもぎりぎり凍らない。
次ページ > 幻の酒から国際的銘柄まで

PR TIMESより

ForbesBrandVoice

人気記事